LSIチップとFPGA:量子コンピューター超えを実現 LSI chips and FPGAs: surpassing quantum computers LSI 晶片和 FPGA:超越量子計​​算機

Fig 20

LSIチップとFPGA:量子コンピューター超えを実現
LSI chips and FPGAs: surpassing quantum computers
LSI 晶片和 FPGA:超越量子計​​算機

ー東京理科大が開発した’LSIシステム’

ー組合せ最適化問題を、低電力で高速に

ニュースイッチ掲載記事からSummaryをお届けします。

量子コンピューター超えの計算能力…東京理科大が開発した「LSIシステム」がスゴイ (ニュースイッチ) - Yahoo!ニュース

東京理科大学:河原尊之教授

量子コンピューターを超える計算能力を持つLSIシステムを開発した。

1.回路線幅22nmのCMOSを使用。

2.4096ビットでスケーラブル

全結合型イジングLSIシステム:

複数チップを並列動作させ、機能拡張した。

大型設備のクラウドサービスを使わずに、大規模計算が可能だ。

河原教授らが開発したのは、スケーラブルな全結合型の「イジングLSIシステム」

演算機能を分散処理:

複数LSIチップをつないで機能拡張する。

1.これまで1チップ内に収まっていた演算機能を、複数チップに分散させた。

2.複数の汎用CMOSに分けて接続する。

’演算機能を複数チップに拡張可能なこと’を、実機で証明した。

Scalable and Fully Coupled Quantum-inspired Processor Solves Optimization Problems

LSIチップとFPGA:

今回、22ナノCMOSを使って作製した。

1.演算LSIチップ36個を搭載する。

2.制御用FPGA(=演算回路書き換え可能)を1個を結合。

4096ビットの大規模システム:

3.ビット数が、4096個の大規模システムを試作した。

4.これは、現状のゲート方式量子コンピューターを上回る。

’チップ数を半減できる新たな実装方式’を採用して、集積度を高めた。

4096頂点の「頂点被覆問題」:

組合せ最適化問題の一つ。

’4096頂点の頂点被覆問題’が、簡単に解けることを確認した。

目標は、量子コンピューター越え:

2030年ごろまでに、ビット数を2メガ(メガは100万)個まで増やす。

2050年ごろに実現する量子コンピューター以上の計算能力を目指す。

超電導方式・量子コンピューターの難点:

量子コンピューターは、組み合せ最適化問題を解くのが得意だ。

超電導方式では、極低温に冷やす大規模な装置が必要。

シリコン半導体・LSIシステムの利点

これに対し、既存シリコン半導体のLSIで、同じ計算が可能になった。

創薬や材料開発、物流や金融、マーケティングなど、現場で手軽に使える。

https://newswitch.jp/p/39408

量子Inspired技術の新展開:スケーラブルな全結合型イジング半導体システム~組み合わせ最適化問題求解を低消費電力かつ高速に行う技術の基礎検証に成功~

スケーラブルな全結合型イジング半導体システム

東京理科大学掲載記事からSummaryをお届けします。

研究要旨とポイント:

組み合わせ最適化問題を、低消費電力かつ高速に解く技術を開発した。

量子効果を用いないアニーリング方式:

量子Inspired技術の一つ’量子効果を用いないアニーリング方式’を開発。

今回、アニーリング方式で、全結合型イジング半導体システムの大規模化を実現。

’LSIチップ用いたスケーラブル化技術の原理’を検証した。

LSIチップで大容量化すれば、組み合わせ最適化問題に必要な性能を早期に実現できる。

Ising models and its state transition in the annealing process. (a)... | Download Scientific Diagram

強磁性体スピンの性質利用:

組合せ最適化問題を総当たり法で解くと、膨大な計算資源が必要だ。

’を表すイジングモデル手法’がこれを解決する。

1.高温では、スピンは乱雑な向き

高温の場合、’磁化が発現していない強磁性体のスピン’は、乱雑な向きになる。

2.低温では、スピンの向きが揃う

温度を下げると、すべての可能性を試さなくても、’相互の結び付き’に従う。

つまり、自然にスピンの向きが揃い、磁化が発現する。

この性質を、組み合わせ最適化問題の解法に応用するのだ。

An Ising Hamiltonian solver based on coupled stochastic phase-transition nano-oscillators | Nature Electronics

この量子Inspired技術:

実は、日本が得意な重要技術分野なのだ。

強磁性体モデルを、そのまま利用するのではない。

1.’全てのスピンを結合させる全結合型’とする。

2.小実装面積で、実現できる(=隣接結合型の場合、全結合スピン数の二乗個の数が必要)

3.汎用性が高く、広範囲の問題を解ける(=問題を解くための変換処理がシンプル)

Scalable fully coupled annealing processing system and multi-chip FPGA implementation - ScienceDirect

512個の全結合型スピンを搭載:

2020年、新チップアーキテクチャを実現した。

国際学会IEEE:SAMI 2020

512個の全結合型スピンを搭載した。

全結合型半導体アニーリング方式のAIチップを発表。

Fig 8

今回の研究結果詳細:

今回、大規模イジングLSIシステムをスケーラブルに構成する方法を考案した。

極めて少数のチップ間接続本数で、複数の全結合イジングLSIチップを結合。

アニーリング方式を用いたひとつの全結合システムとして動作させる。

さらにFPGAを用いて、この手法が正しく動作することを実証した。

アニーリング方式を用いた全結合型で、スケーラブル化を実現した初めてのもの。

Fig 10

今回開発した主要な技術:

エネルギー計算を分割して行い、スピンを更新する手法を考案。

2種類のチップを用い、

同一の複数の第1チップで、エネルギーを分割して計算する。

それらの合計をひとつの第2チップで行う。

更新するスピンの値を決定する新しい方法です。

全体でひとつの全結合システムとして、動作する。

スケーラブルな全結合型システム:

1と第2のチップ間のデータ通信量を非常に少なくできる。

アニーリング方式として初めて、スケーラブルな全結合型システムを実現した。

量子Inspired技術の新展開:スケーラブルな全結合型イジング半導体システム~組み合わせ最適化問題求解を低消費電力かつ高速に行う技術の基礎検証に成功~

実機での原理検証:

1のチップとして、16個のFPGAチップ(A-FPGA)と、

2のチップとして、1個のFPGAチップ(C-FPGA)と用いて、

384スピンの完全結合アニーリング処理システムボードを作成しました(2)

ひとつの全結合型LSIシステムとして動作し、少量通信で複数チップでの動作が可能であることを確認。

量子Inspired技術の新展開:スケーラブルな全結合型イジング半導体システム~組み合わせ最適化問題求解を低消費電力かつ高速に行う技術の基礎検証に成功~

92ノードのグラフ彩色問題:

この実機システムを使用して解けたことを示した。

384ノードの最大カット問題:

最大カット問題においては、

4GHzCPUPCで、全結合アニーリング計算よりも584 倍高速で、46 倍エネルギー効率が高い性能を実現した(3)

今後の展望:

今回FPGAを用いて原理検証を成功させた。

今後カスタムLSIチップを用いて大容量化し、性能及び電力効率を大きく高める。

新素材開発や創薬分野で必要な高い性能を早期実現する。

https://www.tus.ac.jp/today/archive/20220928_5268.html