日本:プラスチックを食べる酵素:Ideonella sakaiensis(動画);
From Japan: Plastic-eating enzyme: Ideonella sakaiensis:
来自日本:食用塑料的酵素:大阪伊德氏菌
リサイクルへの応用に期待:
アメリカとイギリスの研究チーム:
「プラスチックをこれまでより最大で6倍の速さで分解できる酵素を 作製する」ことに成功したと発表しました。
京都工芸繊維大が発見:
京都工芸繊維大など日本の研究者が、 PETを食べて、数日で分解する細菌を発見。
今回の研究のベースは、 2016年に日本の研究チームが報告した発見です。
大阪府堺市内のペットボトル処理工場で発見したとのこと。
研究者らは、その細菌を「イデオネラ・サカイエンシス」と名付けました。
PET=ポリエチレンテレフタラート
ペットボトルなどの素材として広く使われているプラスチックである PET(ペット)=ポリエチレンテレフタラートは、 自然界では分解しないと考えられてきました。
米英の研究チーム:
今回、米英の研究チームは、
サカイエンシスから見つかった PETを、二段階で分解する2つの酵素を人工的に結合。
“スーパー酵素”を作製しました。
「これを用いると、従来より最大6倍の速さで、 PETを分解することが確認された」ということです。
テレ東NEWS
https://news.yahoo.co.jp/articles/4d5794f45c4eb6f44da83a9f35b15a3259de8342
(PNAS) Brandon C. Knott et al.(2020)Characterization and engineering of a two-enzyme system for plastics depolymerization
Abstract
Plastics pollution
represents a global environmental crisis. In response, microbes are evolving the capacity to utilize synthetic polymers as carbon and energy sources.
Recently, Ideonella sakaiensis
was reported to secrete a two-enzyme system to deconstruct polyethylene terephthalate (PET) to its constituent monomers.
Specifically, the I. sakaiensis PETase depolymerizes PET, liberating soluble products, including mono(2-hydroxyethyl) terephthalate (MHET), which is cleaved to terephthalic acid and ethylene glycol by MHETase.
Here, we report a 1.6 Å resolution MHETase structure, illustrating that the MHETase core domain is similar to PETase, capped by a lid domain.
Simulations of the catalytic itinerary predict that MHETase follows the canonical two-step serine hydrolase mechanism.
https://www.pnas.org/content/early/2020/09/23/2006753117
EurekAlert! Plastic-eating enzyme ‘cocktail’ heralds new hope for plastic waste
https://www.eurekalert.org/pub_releases/2020-09/uop-pe092520.php