米国の半導体禁輸:対中エンティティリストは抜け穴だらけ
US semiconductor embargo: The China Entity List is full of loopholes
美國半導體禁運:對華實體清單漏洞百出
・SMIC(梁孟松CEO)が、中国の自力開発を主導
・中国が、最先端HBMで高性能GPU実現へ
マネーポストWEB掲載記事からSummaryをお届けします。
米国商務省の輸出管理措置:
12月2日米国商務省が、対中半導体輸出管理措置を発表した。
半導体製造装置、メモリ、設計メーカーなど、中国140社をエンティティリストに加えた。
2022年10月、最先端半導体やその製造装置の中国向け輸出を禁止した。
その後、日本やオランダにも米国の禁輸措置に同調するよう要求した。
中国企業は、半導体全体で細部にわたり米国の制裁を受ける。
エンティティリストの影響は軽微:
1.半導体製造装置メーカー:北方華創科技
エッチング・メーカーの北方華創科技は、「エンティティリスト指定で、実質的な影響はない」
2.半導体IC回路設計企業:華大九天
エンティティリストの影響は軽微で、当社は充分コントロール可能。
中国は、EDA(Electric Design Automation)ツールの国産化を加速させている。
2018年4月、中興通訊(ZTE)に対して、米国製造技術の輸出を禁止する措置を発表した。
2019年5月、華為技術(ファーウェイ)も、その禁止措置対象となった。
その後、エンティティリスト対象に、監視カメラメーカー、軍事関連企業などが追加された。
中国半導体産業の危機管理能力:
1.対中規制は6年以上前から始まり、中国企業の危機感は当時から強い。
2.半導体メーカーは危機に備え、早めの設備更新投資を繰り返している。
中国にとって最も厳しい制裁とは:
中国にとって最も厳しい制裁措置は、米国のエンティティ規制ではない。
1.「日欧の最先端半導体装置の対中輸出規制」が、中国にとって最も厳しい制裁なのだ。
2.また、TSMCからHBM(High Bandwidth Memory)を購入できなくなれば厳しい。
高性能GPUには最先端HBMが不可欠:
AI性能の優劣は、深層学習レベルの深さで、大きな差が付く。
深層学習を高速・大量に行うには、高性能GPUを使う。
1.高性能なGPUの製造には、最先端HBMが必要だ。
2.またHBMの性能格差で、AI性能に大きな差がつく。
3.SMICを中心として、中国半導体の強化を図る。
4.半導体構造や新素材の最新技術を、国家戦略で達成する。
キーマンは梁孟松CEO:
SMICの12月年報をみると、趙海軍と台湾出身の梁孟松の2人がCEOだ。
ただし、梁孟松CEOがメモリ、ロジック半導体の責任者を務めている。
梁孟松CEOの経歴:
カリフォルニア大学コンピューターサイエンス科で博士号を取得。
1.AMDでエンジニアを務めた後、1992年に台湾に戻りTSMCに入社。
2.高密度配線技術の開発で、大きな成果を上げた人物だ。
サムスン電子で14nm量産化の実績:
しかし梁孟松氏は、TSMCから冷遇され、2006年に退社した。
研究チームを連れて、半導体チップ部門主席エンジニアとしてサムスン電子に入社。
1.TSMCよりも半年早く、14nm半導体の量産化に成功。
2.アップル、クアルコムなどから、大量の受注を獲得。
その後2017年10月、SMICが、CEO待遇で梁孟松氏をヘッドハンティングした。
今後SMICの技術水準が、短期間でTSMCを上回る可能性がある。
米国の対中半導体規制の効果:
米国は、6年以上かけて対中半導体・強硬策を打ち出した。
1.しかし、エンティティ規制は、中国企業に大した損害を与えていない。
2.むしろ、「中国の逆境が、中国のイノベーションをもたらす」のだ。
中国は半導体製造装置にしても半導体にしても、世界最大の需要先だ。
米国の対中封じ込め政策は、効果が小さいばかりか逆効果になる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/eb92f3635257ef87c5271787c3fcef2e71a21876?page=2