TSMC、インテル、サムスン:彼等は日本だけが頼り! TSMC, Intel, Samsung: They only rely on Japan! 台積電、英特爾、三星:只靠日本!

図2 半導体後工程を自動化

TSMC、インテル、サムスン:彼等は日本だけが頼り!
TSMC, Intel, Samsung: They only rely on Japan!
台積電、英特爾、三星:只靠日本!

・日本の後工程技術がぜひ欲しい

・熊本、筑波、横浜で共同研究を開始

日経xTECH掲載記事からSummaryをお届けします。

半導体業界のビッグ3:

1.台湾積体電路製造(TSMC

2.韓国サムスン電子(Samsung Electronics

3.米インテル(Intel

半導体の後工程(パッケージング)研究開発拠点を日本に設けた。

日本の部材・装置メーカーとの連携を強化している。

3D集積/先端パッケージングの最新開発動向と展望

生成AI(人工知能)向け:

Advanced Packagingの重要性が高まったこと」が背景にある。

1.2.5次元/3次元実装などの技術が欲しい。

2.複数半導体チップを組み合わせるのだ。

日本の技術力の高さや優秀な人材が、大手を日本に呼び寄せる。

後工程の量産工場を日本に建設する動きも今後出てくる。

TSMCの3DIC研究開発センター日本のサプライヤーと「ウィンウィン」目指す | 電波新聞デジタル

TSMCの動向:

2022年、「TSMCジャパン3DIC研究開発センター」をつくば市に設立した。

1.TSMCが、台湾外にこの技術の開発拠点を設けたのは初めて。

2.米NVIDIA・画像処理半導体(GPU)向けで引き合いが急増。

3.日本で、次世代パッケージング技術を共同開発する。

TSMC:産総研に評価ライン構築:3DIC研究開発センター(動画): TSMC: Evaluation line at AIST: 3DIC R & D Center: 台积电:AIST评估线建设:3DIC研发中心 | Tokio X'press

現在、2.5次元実装技術・CoWoSChip on Wafer on Substrate)を開発中。

TSMCは、日本に後工程工場を建設することも検討している。

サムスンが24年度に横浜・研究拠点新設、半導体後工程で国内企業と連携

サムスン電子の動向:

20253月までに、横浜市に先進パッケージング技術・開発拠点を設ける。

Resonac Participates Semiconductor Assembly Test Automation and Standardization Research Association (SATAS) | Resonac Europe

インテルの目標:

20244月、’半導体後工程処理の完全自動化’を目指す。

共同プロジェクト(SATAS):

日本の装置・部材14社と、共同プロジェクト(SATAS)をを立ち上げた。

半導体後工程処理の完全自動化には日本の技術が不可欠だ。

Semiconductor Process Keeps Japanese Companies in Fight - The Japan News

日本の経済産業省:

日本は半導体の製造装置で3割、主要部材で5割の世界シェアを握る。

日本の後工程機器メーカー:

1.有力製造装置:ディスコや東京精密、ヤマハ発動機など、

2.有力部材・製品:レゾナックやイビデン、新光電気工業など、

TSMC】New Fab in Japan, “Japan Advanced Semiconductor Manufacturing Corporation, JASM” – 🐇の半導体勉強部屋

商務情報政策局:清水英路氏

日本には、後工程開発に携わった高度技術者が、数多く存在する。

1.今後、先進パッケージング技術が、世界の半導体競争の中心。

2.TSMCやインテルなど、ファウンドリーの日本進出を支援。

後工程開発や量産工場を日本に誘致し、装置メーカーの競争力強化につなげる。

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/09253/

半導体】「半導体後工程自動化・標準化技術研究組合」(SATAS):基本情報まとめ・動向 – 🐇の半導体勉強部屋

SATAS:半導体後工程の新団体が誕生

電波新聞デジタル掲載記事からSummaryをお届けします。

米国インテルの日本法人:

オムロンなど国内企業14社と、半導体後工程自動化・標準化技術研究組合(SATAS)を設立した。

半導体のパッケージング・アセンブリーや、テスト工程完全自動化を目指す。

インテルなど15社が半導体後工程の技術組合、28年の自動化目指す | 日経クロステック(xTECH)

SATAS理事長:インテルの鈴木社長

SATASは、416日に設立された。

半導体メーカー、半導体製造装置や自動搬送装置メーカーが参画する。  

1.後工程の自動化に必要な技術の開発

2.オープンな業界標準仕様の作成

3.装置の開発と実装、パイロットラインで装置の動作検証を行う。

得られた知見や技術を工場へ導入、実装する計画だ。

半導体】「半導体後工程自動化・標準化技術研究組合」(SATAS):基本情報まとめ・動向 – 🐇の半導体勉強部屋

2028年の実用化を目指す:

1.半導体は、経済安全保障推進法上で「特定重要物資」である。

2.地政学的リスクを踏まえ、日本でサプライチェーン強化を図る。

AIなど、高度なパッケージング技術を開発する。。  

SATASの参画企業:

インテルのほか、オムロン、シャープ、信越ポリマー、シンフォニアテクノロジー、セミ・ジャパン、ダイフク、平田機工、FUJI、三菱総合研究所、ミライアル、村田機械、ヤマハ発動機、レゾナック・ホールディングス、ローツェ。

SATASの開発システム:

1.自動搬送・保管システム

2.キャリア&トレイ

3.ロードボード&フロントエンドモジュールなど6つの研究テーマ

組合員が得意とする分野で、メンバーとなって開発に取り組む。

CT型X線自動検査装置 | 検査装置 | オムロン制御機器

参画企業:オムロン

2023年に発表した先端半導体向けX線自動検査装置『VT-X950』など活用。

Login | Virtual Lab Tour | Packaging Solution Center

参画企業:レゾナック

パッケージングソリューションセンター(川崎市)のノウハウを使う。

’組立工程と検査工程を対象としたプロセス開発’に貢献する。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ee1279fe2d61f07bb3f499e52efde6e2be1b316c