日本:オーストラリアと新型UUVを共同開発 Japan: jointly develops new UUV with Australia 日本:與澳洲聯合開發新型UUV

日本:オーストラリアと新型UUVを共同開発
Japan: jointly develops new UUV with Australia
日本:與澳洲聯合開發新型UUV

・MHI/OZZ-5の機雷除去性能を検証

・水中通信技術と相互運用性を強化

アジア・タイムズの記事からSummaryをお届けします。

MHI’s OZZ-5 autonomous underwater vehicle is part of a project to boost the safety and accuracy of mine detection

香港メディア:アジア・タイムズ

2月18日、「日豪が、機雷除去対策の相互運用で協力」と発表した。

1.日本が、新型無人水中ビークル(UUV)技術開発で、豪州と提携。

2.日本の南西諸島周辺での機雷除去対策を強化する。

アジア・ミリタリー・レビュー

日本の海上自衛隊:

新型UUVと遠距離水中音響通信システムで、機雷除去対策を強化する。

海上自衛隊の新型UUV

1.I型、II型水中グライダー(OZZ-5)の契約を、MHIと締結。

2.日本周辺海域で、水温、塩分、海流などの海洋調査を行う、

NECの遠距離水中音響通信システム:

また、海上自衛隊は、NECと水中通信システム開発で契約した。

遠距離水中音響通信モジュールを開発する。

これは、UUV制御、位置認識、水中船舶通信用の最新通信システムだ。

Marine mines can cause devastating damage to vessels. US Navy Photo by Mass Communication Specialist 3rd Class Daniel Rolston/Released

UUVシステムの性能試験:

性能試験では、三菱重工のUUVOZZ-5」を使用する。

デュアルイメージング・ソナー・スイートを装備:

1.このソナーは、低周波で埋没物体を検出し、

2.海底での露出物体の高解像度スキャン可能。

国際軍事情報:ジェーンズ

日本と豪州:

新型海中戦用RASを、OZZ-5をベースに共同開発する。二国間協定に署名した。

両国の水中通信技術と相互運用強化、機雷除去性能向上を図る。

Australia's 'Ghost Shark' UUV or Unmanned Combat Submarine - YouTube

豪州の国防科学技術G(DSTG):日本の防衛装備庁(ATLA

水中通信技術に関する最初の共同研究プロジェクトである。

2027年末までに、共同研究を完了する。

1.シミュレーターを活用、水中音響通信試験での評価指標を確立する。

2.日豪のUUV相互運用に向け、試験結果を共有する。

Type 096: China's Advanced Nuclear Armed Submarines - Rau's IAS

中国の弾道ミサイル原子力潜水艦(SSBN):

1.中国は、グアム、ハワイ、米国本土を、攻撃範囲内に収めたい。

2.そのためには、SSBNが、太平洋の公海に到達する必要がある。

Why the US needs the Philippines in case of a China-Taiwan war? | by Arsh | Medium

宮古海峡とバシー海峡の重要性:

1.台湾と日本の間の宮古海峡と、

2.台湾とフィリピンの間のバシー海峡は、

極めて重要な潜水艦航路である。

AUKUSとの連携:

機雷除去対策では、豪英米パートナーシップ『AUKUS』の協力が焦点となる。

星条旗新聞:2023年3月の記事

AUKUSパートナーシップは、’原子力潜水艦など新技術導入’を目指す。

極超音速、対極超音速機やミサイル、電子戦、海底戦、サイバー戦など

https://www.recordchina.co.jp/b928707-s25-c100-d0192.html

海上自衛隊の最新型護衛艦「もがみ」が就役 配備先は「くまの」と同じ横須賀基地掃海隊群(高橋浩祐) - エキスパート - Yahoo!ニュース

海上自衛隊:もがみ型護衛艦に「OZZ-5」配備

Yahoo!ニュース掲載記事からSummaryをお届けします。

FFMもがみ型 艦内搭載のOZZ-5から見えた凄い機器と構想 - YouTube

海上自衛隊の水中無人機:

もがみ型護衛艦に、機雷探知用の水中無人機「OZZ-5」の配備を開始した。

見えてきた「もがみ型護衛艦の“次”」=売る気満々!? 海自新型FFMの“ファミリー構想”とは? | ポイント交換のPeX

国際海洋防衛装備展示会:IMDEX Asia 2023

IMDEX Asia 2023が、568日にシンガポールで開催。

もがみ型2番艦「熊野」が参加:

シンガポールのチャンギ海軍基地に、「熊野」が停泊していた。

File:OZZ-5 (UUV) made by Mitsubishi Heavy Industries.png - Wikimedia Commons

英軍事週刊誌:ジェーンズ・ディフェンス・ウィークリー記者

OZZ-5の配備状況:

1.既に就役済みの「最上」型に続き、順次配備した。

2.1番艦の最上、2番艦の熊野、3番艦の能代、4番艦の三熊、

既に3月から、配備を開始した。

最新OZZ-5の仕様:

OZZ-5は、全長4m、幅0.5mで、重さは200㎏。

最高速度は5ノット(時速9.26㎞)で、Li電池で9時間作動する。

OZZ-5の最新ソナー:

1.仏タレス:高周波合成開口ソーナー(HF-SAS

SAMDIS」は、ステルス機雷など、探知しにくい機雷を自動探知。

2.日本NEC低周波合成開口ソーナー(LF-SAS

海底埋没の機雷を探知する低周波合成開口ソーナー(LF-SAS

フランスはHF-SASに、日本はLF-SASに、技術的な強みを持っている。

機雷探知ソーナーの他:

OZZ-5には、慣性航法システム(INS)Wi-Fi、衛星通信システムも装備されている。

https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3e38f280bec7f35ddea96c257f752d0beb7e5f2a