米国:海底ケーブルで中国排除:クリーン・ネットワーク構想(動画):  USA: Submarine cable eliminates China: Clean network concept:  美国:用海底电缆淘汰中国:清洁网络概念

米国:海底ケーブルで中国排除:クリーン・ネットワーク構想(動画): 
USA: Submarine cable eliminates China: Clean network concept: 
美国:用海底电缆淘汰中国:清洁网络概念

米国:ポンペオ米国務長官

クリーン・ネットワーク構想を明らかにした。

  1. スマホアプリや
  2. 通信キャリア、
  3. 海底ケーブルなど

5分野で中国企業を排除する。

同盟国やその国の企業だけで、ネットワークをつくると宣言した。

中国企業の台頭:

背景には中国企業の台頭がある。

  1. 米サブコム、
  2. NEC、
  3. アルカテル・サブマリン・ネットワークス、

日米欧3社で世界シェアの9割を占めてきた。

ファーウェイ関連会社:

割って入ろうとしたのが、中国ファーウェイの関連会社。

中国は、国家政策として、世界のインフラをおさえようとする。

長いケーブルを敷くには技術力が必要。

今まで中国勢は、短距離しか手がけていなかった。

2年前、「カメルーンとブラジルの6000キロメートル」をつなぎ、日米欧をあっと言わせた。

販売価格の安さも武器に、アフリカでも事業を広げている。

米政府が規制:

グーグルの海底ケーブル:

今年6月、ロサンゼルスと香港をつなぐ計画に、米司法省が安全保障面から、待ったをかけた。

グーグルやフェイスブック、香港企業が、共同出資事業を進めていた。

しかし、「ケーブルの終端が香港であることを問題視」不許可とした。

結局、グーグルなどは香港の陸揚げをあきらめ、ルートを練り直した。

チリの海底ケーブル:

チリ政府は、「南米とアジア・オセアニアをつなぐケーブル」で、業者選びを進めていた。

チリ政府はこの夏に一転、日本政府などが提案する別ルートを採用した。

米国政府が、中国案への懸念を示し、チリ政府が配慮をみせたという。

朝日新聞GLOBE+

https://globe.asahi.com/article/13885226

What happened to Google and Facebook’s subsea cable plans?

https://www.siliconrepublic.com/comms/google-facebook-subsea-cable-us-china

Chile picks Japan’s trans-Pacific cable route in snub to China – Nikkei Asia

https://asia.nikkei.com/Business/Telecommunication/Chile-picks-Japan-s-trans-Pacific-cable-route-in-snub-to-China