一帯一路10年:中国と国境を接する14カ国の声
One Belt, One Road: Voices from 14 countries bordering China
一帶一路:來自中國週邊14個國家的聲音
ー東南アジア6カ国の中國不信が高まるー
ーミャンマー・ラオス・ベトナム・マレーシア・ブルネイ・フィリピンー
-Chosun Online掲載記事からサマリーをお届けします。
一帯一路10年:
肝心の隣接諸国と、対立を引き起こし、事業に狂いが生じている。
中国の陸の国境は、総延長2万2800キロ。
国境を接する国の数だけでも14に上る。
フィリピン・マレーシア・ブルネイ:
南シナ海を挟んで中国と向き合っている。
これらの国々は10年前、一帯一路事業の初期の攻略地だった。
多くの地域で一帯一路が行き詰まり、外交関係まで悪化した。
ネパールの場合:
中国が当初約束したインフラ建設事業の大部分。きちんと終了しなかった。
中国提示の金融支援:
この貸付は、開発途上国に対する高金利の信用融資にすぎない。
先進国の提供する寄付や信用提供方式では、全くない。
中国の高金利融資が、一帯一路参加国の財政状況を悪化させた。
水力発電所事業の中止:
当初、中国の民営会社が担当して造ることになっていた。
結局、「ネパール政府が自ら作る」と立場を変えた。
必ず中国製の設備使用:
実際、建設には必ず中国製の設備を用いるのだ。
中国の労働者が大挙国内に流入は、ネパール経済にて役立たない。
エコノミスト紙が批判:
中國資本と中国人投入は、全く経済成長につながらない。
これが、地下経済に流れ込むという副作用を発生した。
AP通信の対中負債分析:
パキスタンとラオス:
「一帯一路で、最も多くの対中負債を抱える12カ国」を分析した。
一帯一路の核心事業地域であるパキスタンとラオス。
両国は、利払いで外貨が枯渇し、遂にデフォルトした。
ラオス、ミャンマー、フィリピン:
いずれもギャンブル事業と関係。
中国資本や労働者が大挙流入した、犯罪が急増した。
ミャンマー・ラオス・ベトナム・マレーシア・ブルネイ・フィリピン:
シンガポールのアンケート調査:
東南アジア6カ国で、中国に対する信頼が大幅に低下。
6カ国の中國不信は、習近平体制で一層深まった。
中国は、日本・インド・フィリピン・ベトナムとも、領土問題で対立中。
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2023/09/23/2023092380012.html