NEDO:水素製鉄・アンモニア混焼発電を支援(動画):  NEDO: Supporting hydrogen ironmaking/ammonia co-firing power gen:  NEDO:支持氢炼铁/氨混烧发电:

NEDO:水素製鉄・アンモニア混焼発電を支援(動画): 
NEDO: Supporting hydrogen ironmaking/ammonia co-firing power gen: 
NEDO:支持氢炼铁/氨混烧发电:

ー脱炭素技術の開発支援ー

新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)

1月7日、NEDOが発表した。

総額2兆円の脱炭素基金から、「2500億円を9つの関連事業」に補助する。

  • 水素を活用する新製鉄法の開発や、
  • 石炭火力発電の燃料にアンモニアを混ぜて、
  • CO2排出量を半減させる事業を採択した。

水素製鉄を開発:

日本製鉄、
JFEスチール、
神戸製鋼所などに、

新製鉄法の開発に、1900億円をあてる。

現在の石炭コークスの代わりに、水素で鉄鉱石の酸素を取り除く手法。

  • 日鉄の千葉製鉄所で実証中。
  • 従来の製鉄法に比べ、CO2を3割以上減少。
  • 2030年までに、技術を実用化する。

水素製鉄の研究開発:

欧州アルセロール・ミタルなど海外鉄鋼大手も取り組んでいる。

実用化のスピードは、鉄鋼各社の競争力に影響する。

他にも、直接還元法(DRI)という手法で、水素技術の実証を進める。

アンモニア混焼発電:

アンモニア発電燃料については、JERAが取り組む。

JERA:

2028年度までに石炭火力発電所で、

燃料の半分をアンモニアとする技術を開発する。

アンモニアの混焼比率:

アンモニアは燃焼時にCO2が出ない。
混焼率を高めるほど環境負荷を抑えられる。

一方、

アンモニアの燃焼温度、石炭より低い。
いま混焼できるのは20%程度にとどまる。

JERAは、40年代にはアンモニアだけで発電する火力発電所を実用化する。

千代田化工建設:

東電、JERAとアンモニア製造コストを低減する新触媒を開発する。

現状の製法:

現在アンモニアは、400~500度の高温高圧下で生成される。

低温低圧で生産:

新触媒で低温低圧生産を実現し、コストを下げる。

30年度までに試験プラントを建設、大量のアンモニア製造をめざす。

日本経済新聞

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC075US0X00C22A1000000/