海上保安庁:「無人航空機」を導入:シー・ガーディアン(動画):  Japan Coast Guard: Introducing Unmanned Aerial Vehicles: Sea Guardian:  海上安全局:推出“无人飞机”:海洋卫士

海上保安庁:「無人航空機」を導入:シー・ガーディアン(動画): 
Japan Coast Guard: Introducing Unmanned Aerial Vehicles: Sea Guardian: 
海上安全局:推出“无人飞机”:海洋卫士

海上保安庁:

それは、アメリカの防衛企業「ジェネラル・アトミクス社」が開発した「シーガーディアン」です。

日本周辺を警備する機体、

  1. 一切窓がない頭部。
  2. その下には高画質のカメラ。
  3. 胴体には膨らんだレーダーと、
  4. 24メートルに及ぶ細長い翼。

全長は12メートルで、大型バスほどの大きさです。

シーガーディアンが監視:

この機体が、10月15日から、を飛行しています。

  1. 東北の三陸沖の太平洋、
  2. 小笠原諸島の周辺、
  3. 新潟県の佐渡市の沿岸、
  4. 石川県の能登半島沿岸
  5. 外国漁船による違法操業

「大和堆」では、外国漁船による違法操業が相次いでいます。

西日本から北日本にかけての日本海側の沖合を、監視します。

情報処理センター:

情報を受けると同時に、機体のコントロールの指示を出す「指揮所」

6つ並んだモニターが、受けた情報を映し出すものです。

公開された映像:

  1. 無人航空機から撮影された映像、
  2. 船舶の存在を示すレーダー画面、
  3. 高度や位置情報、速度などが示されます。

例えば、不審な船が見つかった場合は、指揮所からコントロール施設に経路変更の指示を出すのです。

NHKニュース

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201031/k10012687131000.html