芝居とキネマ・全号リスト

芝居とキネマ・全号リスト(国会図書館)

検索結果 66 件中 1 – 66 件

https://ndlsearch.ndl.go.jp/search?cs=bib&collapse=none&display=panel&from=0&size=100&sort=published:asc&q-title=%22%E8%8A%9D%E5%B1%85%E3%81%A8%E3%82%AD%E3%83%8D%E3%83%9E%22&f-ht=ndl&f-ht=library

 

大阪毎日新聞社1924-10<雑35-65>
哈爾賓を賑はしたルシアンバレー /
コスモポリタン映畫――「女性の敵」 /
大阪毎日新聞社1924-11<雑35-65>
フオツクス特作映畫「冬來りなば」のパーシー・マーモント氏とマーガレツト・ヒールデイグ孃
ゴールドウ井ン映畫「運命の激浪」
ベビー・ペギーちやんとお人形――家庭ではベビー・ペギイちやんはどんなに暮してます? /
大阪毎日新聞社1925-01<雑35-65>
ペッテー・プライス嬢――(F・N・P) /
「アラビアの酋長」――女主人公に扮したバーバラ・ベットフオード嬢――(フオックス映畫) /
「曠原」――コーリン・グリフイス嬢――(フアスト・ナショナル映畫) /
「想出探し」――クロード・ギリングウオーター氏――(フアスト・ナショナル映畫) /
「文明を呪ふ者」――アグネス・エアース嬢、ヂヤツク・ホルト氏)――(パラマウント映畫) /
「巴里の薔薇」――そのセットの一部と主演メリー・フヰルピン嬢――(ユ社ジユウエル映畫) /
「疑問のK」――パーシー・マーモント氏、ヴアージニア・ヴアリ嬢――(同) /
「シラノ・ド・ベルヂユラツク」――(エフ・ビー・オー映畫) /
大阪毎日新聞社1925-02<雑35-65>
Gパラマウント映畵の三名花、ベティ・カンプスン孃ポーラ・ネグリ孃ニタ・ナルディ孃/
「舞踏王國」 メエ・マレイ孃 : メトロ映畵/
「不滅の謎」 ポール・ウエゲナア氏アスタ・ニールゼン孃 : ポール・ウエゲナア映畵/
「街のマドンナ」 ナジモワ夫人ミルトン・シルス氏 : フアースト・ナヨシナル畵/
「さまよへる和蘭人」 エラ・ホール孃 : エフ・ビー・オー映畵/
「毆られるあいつ」 ロン・チャニー氏ノーマ・シエラー孃ジヨン・ギルバート氏 : メトロ・ゴールド井ン映畵/
「胡蝶の如く」 : ユ社ジユウエル映畵/
「いぢくられ者」 グロリア・スワンソン孃 : パラマウント映畵/
S映畵漫談「バグダツドの盜賊」/北尾 ; 柄澤 ; 伊東 ; 小泉/4~5
キネマ女優噂の聞書//6
映畵女優の花やかならざりし頃//7~8
米國映畵界近作と其主役//8

大阪毎日新聞社1925-03<雑35-65>

 

P「オペラの怪人」ロン、チヤニー氏――(ユニヴアーサル映畫)

P「スエズ以東」上山草人――(パラマウント映畫)

G「ダンテ地獄篇」――(フオツクス映畫)

「東方の影」――(フオツクス映畫)

「マリツド・フラート」――(メトロ・ゴールドヰン映畫)

「アメリカ」――(ユナイテツト・アーチスツ映畫)

「スカイ・ハイ」タム・ミツクス氏――(フオツクス映畫)

「ロモラ」リリアン・ギツシユ嬢――(メトロ・ゴールドヰン映畫)

「之が結婚と云ふもの」――(パラマウント映畫)

P「ダンテ地獄篇」――フォックス映畫

P 「スエズ以東」の上山草人

「バリアッチ」中村鵡蔵のキヤニオ,初瀬浪子の妻ネツダ,守田勘彌の遣化トニオ――(帝國劇場)

「セヴラの廣塲」マグレツオワ夫人――(大阪松竹座)

「戰友の妻」――パラマウント映「櫻の園」若宮美子のアアニヤ、千田是也のトロフイイモフ、横田儔のロバアロン、室町歌江のヅニアシヤ、田村秋子のシヤルロツタ――(築地小劇塲)

芝居とキネマ 2(4)

大阪毎日新聞社1925-04<雑35-65>

 「ジークフリード」ポール・リヒテル氏――(デクラウフア映畫) /
「男の名を云へ」メエ・マーシュ――(メトロ・ゴールドヰン映畫) /
「綠の女神」ジョージ・アーリス、アリス・ジョイス――(メトロ・ゴールド井ン映畫) /
「ホリイ・オブ・ヴアニテイ」――(フォックス映畫) /
「ゴールド・ラッシュ」のチャップリン――(ユナイテッド映畫) /
「怪物の妻」ギルバート、プリングル――(メトロ・ゴールド井ン映畫) /
「幸運襲來」シドニー・チャップリン――(パラマウント映畫) /
フェアバンクスとピックフォード /
「バビロンの沒落」コンスタンス・タルマッチ――(ユナイテッド映畫) /
「ポロ屋」ジャッキー・クーガン――(メトロ・ゴールド井ン映畫) /
「蜂雀」グロリア・スワンスン――(パラマウント映畫) /
「サイクロン・ライダー」――(フォックス映畫) /
「學窓を出て」近藤伊與吉、高島愛子――(日活映畫) /
「サロメ」水谷八重子――「娘道成寺」白拍子花子(八重子)――「彰義隊遺聞」女賊藏前お瀧(花柳章太郞)――(東京松竹座) /

芝居とキネマ 臨時増刊

大阪毎日新聞社1925-04<雑35-65>

 「オペラの怪人」の大セツト――「ユニヴァーサル映畫」 /
サインをするポーラ・ネグリ孃 /
とりを飼ふヴアイオラ・ダナ孃 /
「ベン・ハー」のラモン・ナヴアロ氏 /
ロケーションのビリー・ドヴ孃 /
裸躰美のルドルフ・ヴァレンチノ氏 /
コーリン・ムーア孃近影 /
レックス・イングラム氏――エルンスト・ルービツチ氏 /
ジエームス・クルーズ氏夫妻――ホバート・ヘンリー氏――マーシヤル・ニーラン氏夫妻 /

芝居とキネマ 2(5)

大阪毎日新聞社1925-05<雑35-65>

 

「コリブリ」オツシ・オスワルダ――(ウエスチ 映畫) /

「エキスキユース・ミー」コンラツド・ネーゲル氏、ノーマ・シイラー嬢――メトロ・ゴールド井ン映畫 /

「マンハツタン」リチヤード・デイツクス氏――(パラマウント映畫) /

「巴里の暗影」ポーラ・ネグリ嬢――(パラマウント映畫) /「

麗はしの王子」ナタリー・コヴアンコ夫人、ジヤツク・カトラン氏――(ウエスチ映畫)

/「クオ・ヴアヂス」――(フアスト・ナシヨナル映畫) /

「我が息子」ナジモワ夫人、ジヤツク・ピツクフオード氏――(フアスト・ナシヨナル映畫) /

「海賊アツプルジヤツク」エニツド・ベネツト嬢・マツトムーア氏――(メトロ映畫) /

「ウエーキング・アツプ・ザ・タウン」ジヤツク・ピツクフオード氏 ノーマ・シーラー嬢――(ユナイテツド映畫) /

記事挿入寫眞版十四葉――メリー・ピツクフオードとジヨセフ・フオン・スタンベルヒ /

芝居とキネマ 2(6)

大阪毎日新聞社1925-06<雑35-65>

 「夜の婦人」ノーマ・シイラー嬢――(メトロ・ゴールド井ン映畫) /
  • アニタ・ステワート――(メトロ・ゴールド井ン社) /

    • 「影」フリツツ・コートネル氏、ルート・ワイヤー孃――(獨逸アメリカン映畫) /

    • 「懐しの紐育」マリオン・デヴィス孃、ハリスン・フォード氏――「離婚歡迎」カーメル・マイヤース孃、ルウコディ氏、カロル・アルディニ氏――(獨逸バワリヤ映畫) /

    • 「阿修羅王國」エディ・ダルクレア孃、ウラジミール・ガイダロフ氏、カロル・アルデイニ氏――(獨逸バワリヤ映畫) /

    • 「化粧した女」ドロシイ・マツケール孃――(ウオツク映畫) /

    • 「禁斷の樂園」ポーラ・ネグリ孃、ロツド・ラ・ロツク氏――(パラマウント映畫) /

      • 映畫とトリツク 市川綱二p4~5

      • 喜劇映畫の昨日今日明日 人見直善p6~7

        記事挿入寫眞版――日露交驩交響管絃樂大演奏會 /

        • 「メリー・ウインドウの三人」フォン・シトロハイム氏、メエ・マレイ孃

        • 「ダーウヰンは正しかつた」(フォツクス映畫)――エルマー・デヴイス孃

          「ゴールド・ラッシュ」のチャップリン氏とジョルジア・へール孃 /

芝居とキネマ 2(7)

大阪毎日新聞社1925-07<雑35-65>

 ヨセフ・フオン・スタンベルヒ作品――「救ひを求める人々」”The Salvation Hunters” /
デミトリイ・ブコウエツキー氏原作監督――煉獄の花――パラマウント特作映畫 /
メトロ・ゴールドウ井ン映畫――パレス――日米映畫社輸入 /
ヨセフ・フオン・スタンベルヒ作品――「救ひを求める人々」 /
「海の掟」――パラマウント映畫 /
グリフ井ス特作――「素晴らしい哉人生」――ユナイテツド映畫 /
映畫とトリツク――映畫「ザ・ロスト・ウオールド」について 市川綱二p6~7
パラマウント映畫「さまよへる猶太人」――猶太人の寶石商サデイツクに扮せる上山草人 /クリームヒルダの復讐 /
大阪毎日新聞社1925-08<雑35-65>
 「クレプトメーニア」森律子――東京帝國劇場 /
「四谷怪談」羽左衛門の伊右衛門、左團次の直助權兵衛――東京歌舞伎座
支那名優綠牡丹――東京帝國劇場 /
パラマウントの水泳美人――パラマウント社 /
「眞夏の夜の夢」――獨ノイマン映畫 /
「歡樂の不夜城」アニタ・ステワート――コスモポリタン映畫 /
「可愛いアンニー・ルーニー」メリイ・ピックフォード――ユナイテット映畫 /
「ドン・キユウ」ダグラス・フエアバンクス――ユナイテット映畫 /
「国なき人」ポーリン・スターク――フォックス映畫 /
「グロースターク」――第一國際映畫 /
「中途の女」ロイド・ヒユーズ――第一國際映畫 /
「クレプトメーニア」幸四郎のフランク・ロー――「高速度喜劇」の森律子――東京帝國劇場 /
「新四谷怪談」喜多村綠郎、田宮米峰、都築文男――道頓堀角座 /
早川雪洲主演「犠牲」――佛テイラ・フィルム映畫 /
「少年ロビンソン」ジャッキー・クーガン――メトロ・ゴールドウヰン映畫 /
「燃ゆる情炎」――ボーリン・フレデリック――「風に逆らひて」ハウス・ピータース――ユ社ジユウエル映畫 /

芝居とキネマ 2(9)

大阪毎日新聞社1925-09<雑35-65>

  • 「コーリン・ムーア」――(第一國際社) /

  • 「麻雀」粟島すみ子――(松竹蒲田映畫) /

  • 「ノンキナトウサン」五九郞――(聯合藝術家協會) /

  • 「パヅルド・バイ・クロスワード」――(センチュリー喜劇) /

  • 「豪傑ラリー」ラリー・シモン――(箏一國際映畫) /

  • アール・フォックス――(フォックス社) /

  • 「セブン・チヤンス」バスター・キートン――(メトロ・ゴールド井ン映畫) /

  • ドロシイ・デヴォア――(ワーナー・ブラザース社) /

  • ルピノ・レーン /

  • 「子供の世界」ベン・アレキサンダー――(第一國際社映畫) /

  • フアーレル・マツクドナルド――(フオツクス社) /

    • 「早起禁物」ジヨニー・ハインズ――(ゴールドウヰン映畫) /

    • 「樂天王ハム」ロイド・ハミルトン――(第一國際社映畫) /

      • 「人魚は跳る」ルイズ・フアゼンダ――(第一國際杜映畫) /

      • 「女王の告白」アリス・テリー ルイズ・ストン ジョン・ポワース――(メトロ・ゴールドウ井ン映畫) /

      • 「愚者」エドモンド・ロウ――(フォックス映畫) /

      • 「スポーテング・ウ井ナス」ブランシ・スキート ロナウド・コルマン――(メトロ・ゴールドウヰン映畫) /

      • 「可愛いアンニー・ルーニー」メリー・ビックフォード――(ユナイテット映畫) /

      • 「心臓の亂舞」ローラ・ラ・プラント(ユ社ジユウエル映畫) /

      • 「ベン・ハー」ラモン・ヴァロ――(メトロ・ゴールドウ井ン映畫) /

      • 「ホワイト・シープ」――(米國パテー映畫) /

      • 「女難襲來」レヂノールド・デニー――(ユ社ジユエル映畫) /

      • 喜劇映畫雜考 人見直善p9

      • 四足の喜劇役者 石卷良夫p10

      • チヤップリンの姿 三木俊p11

 大阪毎日新聞社1925-10<雑35-65>
  • 一、「オセロオ」・(東京歌舞伎座)/左團次

  • 一、「無明と愛染」・(道頓堀浪花座)/花柳章太郞 ; 中村魁車

  • 一、デニシヨウン舞踊團・(東京帝國劇塲)/ルウセ・セント・デニス ; デツト・シヨウン

  • 一、「カインの末裔」・(新橋演舞塲)/澤田 ; 久松

  • 一、築地小劇塲の「横面をはられる彼」・(寳塚中劇塲)/友田恭助

  • 一、「或る署長の死」・(新橋演舞塲)/澤田

  • 一、「高橋お傳」・(東京邦樂座)/五月 ; 高橋

  • 一、「オセロオ」・(東京歌舞伎座)/幸四郞 ; 松蔦 ; 左團次 ; 芝鶴 ; 鶴藏

  • 一、デニシヨウン舞踊團・(東京帝國劇塲)/ルウセ・セント・デニス ; デツト・シヨウン

  • 一、メリー・アスター・(ユナイテツト映畵)/メリイ・アスター

  • 一、「日輪」・(聯合映畵藝術協會)/市川猿之助 ; マキノ輝子

  • 一、「かつら」・(ヴエステイ映畵)/オツト・ゲビユール

  • 一、「ラジオ娘」・(ヴェステイ映畵)/アリス・ヘチー

  • 一、「夜ひらく」・(パラマウント映畵)/アドルフ・マンヂウ

  • 一、「嘆きの白百合」・(パラマウント映畵)/ポーラ・ネグリ

  • 一、「グリード」・(メトロ・ゴールドウ井ン映畵)/

  • 一、「海底王キートン」・(メトロ・ゴールドウ井ン映畵)/バスター・キートン

  • 一、「白蛾は舞ふ」・(フアースト・ナシヨナル映畵)/バーバラ・ラ・マー

  • 一、「劍戟の雄」・(フアースト・ナショナル映畵)/リチャード・バーセルメス

  • 一、「熖の中の女」・(獨エメルカ映畵)/アスタ・ニールゼン

  • 一、「ベニスの獅子」・(獨エメルカ映畵)/パウル・ルドヴイヒ・シユタイン

  • 一、「トラブル・シヨルター」・(フオツクス映畵)/トム・ミツクス

  • 一、「檻を出た猛虎」・(ヱフ・ピー・オー映畵)/リチャード・タルマツヂ

  • 一、「情火」・(第一國際社映畵)/リチャード・バーセルメス

  • 一、「燃ゆる騎士」・(ヴエステイ映畵)/エミリオ・ギオーネ

  • 一、「不夜城の女」・(チャドキツク映畵)/ライラ・リー

  • 一、「乙女の危險期」・(ユ社ジュウエル映畵)/ローラ・ラ・プランド

芝居とキネマ 2(11)

大阪毎日新聞社1925-11<雑35-65>

  • 「メリイ・ウキドウ」――メエ・マレイ――ジョン・ギルバート――(メトロ・ゴールドウ井ン映畫) /

  • 「曲馬圑のサリー」――カロル・デムプスター――(ユナイテット映畫) /

  • 「女優の心」――ニコラス・コリン――(ヴェスティ映畫) /

  • 「ぼろと絹」――メリー・パーカー――(ヴェスティ映畫) /

  • 「戀の人形」――ルイズ・ストーン――アルマ・ルーベンス――(ファースト・ナショナル映畫) /

  • 「また接吻して頂戴」――モント・ブルー――マリー・ブレボー――クゥラ・ボウ――(ワーナー・ブラザーズ映畫) /

  • 「兵榮に咲く花」――グロリア・スワンスン――(パラマウント映畫) /

  • 「クラス・メーツ」――リチャード・バーセルメス――(ファースト・ナショナル映畫) /

  • 「海の巨獣」――ジョン・パリモア――(ワーナー・ブラザース映畫) /

  • 「ラ・ボヘム」――リリアン・ギッシュ――(メトロ・ゴールドウ井ン映畫) /

  • 「ブラウド・フレッシュ」――(メトロ・ゴールドウ井ン映畫) /

  • 「蟻地獄」――川田芳子、森野五郎――(松竹蒲田映畫) /

  • 「豊情歌」――岩田祐吉、栗島すみ子――(松竹蒲田映畫) /

  • 「美人征服」――森田芳江、星野弘喜――(日活映畫) /

  • 「血の人形」――宮部靜子、妹尾松子――(日活映畫) /

  • 「德十と仙吉」――高木新平、新見映郎――(東亞等持院映畫) /

  • 「風」――市川小文治、生野初子――(東亞等寺院映畫) /

  • 「運命の十字路」――夏川靜江、高田稔――(東亞甲陽映畫) /

  • 「春の歌」――繪島千賀子、吉川英闌――(東亞甲陽映畫) /

  • 「痴人哀樂」――ノーマ・シアラー――ジョン・ギルバート――(メトロ・ゴールドウ井ン映畫) /

  • 「ローン・イーグル」――ルドルフ・ヴァレンチノ――(ユナイテット映畫) /

  • 「永遠の都」――バート・ライテル――バーバラ・ラマー――(ファースト・ナショナル映畫) /

  • 「戰禍」――ジョージ・オブライエン――(フォックス映畫) /

  • 「蕃地のロレイン」――ノーマン・ケリー――(ユ社ジュウエル映畫) /

  • 「受難のテス」――ブランチ・ス井ート――(メトロ・ゴールドウ井ン映畫) /

 大阪毎日新聞社1925-12<雑35-65>
  • 「ペルス」井上正夫、水谷八重子――(道頓堀松竹座) /

  • 「ペルス」井上のマテアス――正邦のタリスチャン、水谷のアンネツテ――(道頓堀松竹座) /

  • 「夜の宿」汐見洋、横田儔、田村秋子、山本安英――(築地小劇塲) /

  • モスクワ藝術座「ブガチョフ一揆」 /

  • モス久ワ藝術座の新上演 黑田乙吉p6

  • アイリーン・プリングル /

 

  • 「文明の復讐」月形龍之助、マキノ輝子――(マキノ映畫橘) /

  • 「榮園の盗賊」――(フアースト・ナショナル映畫) /

  • 「曲馬團のサリー」カロル・デブスター――(ユナイテツト映畫) /

  • 「女名捕手」コーリン・ムーア――(フアースト・ナショナル映畫) /

  • 「幸福は何處」マリヤ・メンチー――(エメルカ・バイエル映畫) /

  • 「天地轟く」ルイズ・ウチル――(スンバラマウンド映畫) /

  • 「雄呂血」阪東妻三郞、森靜子――(妻三郞映畫) /

  • 「姉と妹」柳まさ子――「永遽の謎」澤らん子――(帝キネ映畫) /

  • 「盡忠の叫」河部五郞――「地獄へ落ちた光秀」――(日活映畫) /

  • 「寂しき路」栗島すみ子――「屋上の戀人」新井淳――(松竹蒲田映畫) /

  • 「いでゆの秋」高田稔、歌川るり子――(東亞甲陽映畫) /

  • 「心中紅小袖」宮島健一、原駒子――(東亞等持院映畫) /

  • 「紅百會」ラモン・ノヴアロ――(メトロ・ゴールドウ井ン映畫) /

  • 「ゴールド・ラツシユ」チヤーレス・チヤツプリン――(ユナイデツト映畫) /

  • 「三人の女」ポーリン・フレデリツク――(ワーナー・ブラザーズ映畫) /

  • 「脂紛の女」ジヨージ・オブライエン――(フオツクス映畫) /

芝居とキネマ 3(1)

大阪毎日新聞社1926-01<雑35-65>

  • クレア・ウ井ンザー――(メトロ・ゴールドウ井ン社) /

  • 「人でなしの女」(シネマトグラフ映畫)

  • 「人でなしの女」ジャック・カトラン――(シネマトグラフ映畫

  • 「怪傑ディツクタービン」トム・ミツクス――(フォツクス映畫)

  • 「セ・イーグル」ルドルフ・ヴァレンチノ――(ユナイテツト映畫) /

  • 「秘密」ノーマ・タレマツヂ――(ファーストナシヨナル映畫) /

  • 「幻の小家」リチヤード・パーセルメス――(ファーストナシヨナル映畫) /

  • 「祐天吉松」河部五郞――(日活映畫)

  • 「新症の榮光」南光明、岡田嘉子(日活映畫)

  • 「寂しき路」栗島すみ子、島田嘉七――(松竹蒲田映畫)

  • 「黒衣の海賊」ダグラス・フヱアバンクス――(ユナイテツト映畫)

  • 上山草人の「シービースト」――(ワーナープラザース映畫) /

  • 上山草人の「レディ・ラツク」と「ゴールデン・ジャネー」――(パラマウント映畫) /

  • 「ベン・ハー」ラモン・ナヴァロ――(メトロ・ゴールドウ井ン映畫) /

  • 「深夜の太陽」――(ユニヴアーサル映畫)

  • 映畫界いろ[イロ]――ユ社の新スター、、キチー・スラヴイナ、ジヨン・バリモア、モーリス・ステイルラ、ジヨン・ギルバート、アリス・テリー 朝香宮殿下

  • チャップリン・クラシツク

    石卷良夫 p10~11

  • チヤーリー發見 淺野秀治p11~12

芝居とキネマ 3(2)

大阪毎日新聞社1926-02<雑35-65>

  • 「金魚娘」コンスタンス・タルマツヂ――(フアースト・ナシヨナル映畫) /

  • ポーラ・ネグリ――(パラマウント映畫)/

  • 「踊り狂ふ人々」マツヂ・ベラミー――(フォックス映畫) /

  • 「漂泊人」――(パラマウント映畫) /

  • 「我が子」ナジモウ――(ファースト・ナシヨナル映畫) /

  • 「青春時代より歌は響けり」――(ドイツ・エメルカ映畫) /

  • 「曠原の志士」エス・ハート――(ユナイテツト映畫) /

  • 「ステラ・ダラス」ベル・ベネット――(ユナイテツト映畫) /

  • 「愁ひの明星」――(ワーナー・ブラザーズ映畫) /

  • 「スポーツ生活」バート・ライデル――(ユニヴァーサル映畫) /

  • 「イーグル」のヴァレンチノ――(ユナイテツト映畫) /

  • 「メリー・ウイドウ」メエ・マレイ――ジヨン・ギルバート――(メトロゴールドウ井ン映畫) /

  • 「亞細亞の光」――(ドイツ・エメルカ映畫) /

  • 「魔保露詩」森靜子、阪東妻三耶――(妻三郎プロダクシヨン) /

  • 或る觀客の要求三木俊 /

  • 「ベン・ハー」の出來るまで永田都志夫 /

芝居とキネマ 3(3)

大阪毎日新聞社1926-03<雑35-65>

  • 「茨木」友右衛門の綱、菊五郎の茨城童子――(新橋演舞場) /

  • 「タンタヂイルの死」――(築地小劇場) /

  • 「愛と死の戯れ」――「群盲」――「タンタヂイルの死」――(築地小劇場) /

  • ロシヤ舞踊――(大阪松竹座) /

  • 「三人姉妹」――(築地小劇場) /

 

  • ベデイ・ブロンスン――(パラマウント社) /

     「最後の一撃」 淺岡信夫、酒井米子――(日活映畫) /
  • 「誘惑」 クセニア・デスェ――(獨逸ウフア映畫) /

  • 「榮冠は吾れに」 ベン・ライオン――(ファースト・ナシヨナル映畫) /

  • 「砂漠の健兒」 クレア・ウヰンザー――(ファースト・ナシヨナル映畫) /

  • 「フレデリック大王」 オット・ゲビエール――(ウーフア映畫) /

  • 「ナポレオン」 ミチエル・ヴアコニー――(サツシヤ映畫) /

  • 「なまけもの」 チャールス・ジョーンズ――(フォックス映畫) /

  • 「國境の狼」 ヘレン・チャドヰック――(パラマウント映畫) /

  • 「海獸」 ジョン・バリモア――(ワーナーブラザーズ映畫) /

  • 「アワー・ファーザー」――(獨逸エメルカ映畫) /

  • 「音なき警報」――(ユ社ジユウエル映畫) /

  • 「馬車で風切る男」 「吹けよ春風」――(ワーナーブラザーズ映畫) /

芝居とキネマ 3(4)

デジタル雑誌雑誌巻号障害者向け資料あり
大阪毎日新聞社1926-04<雑35-65>
  • 「孔雀の光」梅村蓉子――(日活映畫) /

  • 「日輪」夏川静江――(聯合映畫藝術家協會) /

  • ノーマ・シアラー――(メトロ・ゴールドウヰン社) /

  • 「麗しき婦人」――(メトロ・ゴールドウヰン映畫) /

  • 「蝙蝠」上山草人、ジユエル・カーメン ジヤツク・ビツクフオード――(ユナイテツド映畫) /

  • 「ヘレンの誘惑」ナタリー・コヴアンコ レオン・マトウ――(パテー・コンソルシオム映畫) /

  • 「電光」マツヂ・ペラミー――(フオツクス映畫) /

  • 「サンキユー」ジヨージ・オブライエン――(フオツクス映畫) /

  • 「おゝ母よ」コーリン・ムーア――(フアースト・ナシヨナル映畫) /

  • 「美しき都」ドロシイ・ギツシユ リチヤード・バーセルメス――(フアースト・ナシヨナル映畫) /

  • 「大楠公」井上正夫、水谷八重子――(松竹京都映畫) /

  • 「裁かるる者」月形龍之助、マキノ輝子――(マキノ映畫) /

  • 「歡樂の唇」メエ・マレイ――(メトロ・ゴールドウヰン映畫)/

  • 「我れ世に誇る」ルドルフ・シルドクラウト――(ユニヴアーサル映畫)/

  • 「ジヨーンズ大事件」レヂノールド・デニー――(ユニヴアーサル映畫)/

  • 「ステラ・マリス」メリー・フイルビン――(ユニヴアーサル映畫)/

  • 「死の子守唄」栗島すみ子――(松竹蒲田映畫) /

  • チャールス・レイ――(メトロ・ゴールドウイン社) /

芝居とキネマ 3(5)

大阪毎日新聞社1926-05<雑35-65>

  • 伊太利カーピー「トラヴイアタ」 ヘンキナ孃のヴイオレツト、ベロツテー氏のジエルモン――(寳塚歌劇塲)

  • 「ラ・ボエーム」 リリアン・ギッシユ――(メトロ・ゴールドウヰン映畫)

  • 「愛園の騎士」 ソアヴア・ガローネ――(ウエステイ映畫)

  • 「ゴブラ」 ルドルフ・ヴアレンチノ――(パラマウント映畫)

  • 「王城秘史」 リル・ダゴウエル――(ウーフア映畫)

  • 「戀の手ほどき」――(フアースト・ナシヨナル映畫)

  • 「ワインデイング・ステエア」――(フオツクス映畫)

  • 「深夜の太陽」 ローラ・ラ・ブラント――〈ユ社ジユウエル映畫)

  • ベン・ライオン――(フアースト・ナショナル社)

  • 「妖魔の塔」 クセニア・デスニ――(ウーフア映畫)

  • 「快走百萬哩」 バツシー・ルス・ミラー――〈ワーナー・ブラザース映畫)

  • 「快樂の園」 ヴアージニア・ヴアリ――(エメルカ映畫)

  • 「侠勇ドン・ジヤン」 トム・ミツクス――(フオックス映畫)

  • 「一とせの命」 アイリン・ブリングル――(フアースト・ナシヨナル映畫)

  • 「お前とならば空までも」――(ユナイテット映畫)

  • 「南國の戀」 ベテイ・ブラス――(ユナイテツト映畫)

  • 「第二のX」 岡田嘉子、梅村蓉子、岡田時彦――(日活映畫)

  • 男か女か――ロン・チヤニーとシド・チヤツプリン

芝居とキネマ 3(6)

 大阪毎日新聞社1926-06<雑35-65>
  • 日本に來たヴイルドラック氏 永戸俊雄p4~5

  • 「日輪」岡田嘉子――(日活映畫) /

  • コステロ姉妹――(ワーナブラザース社) /

  • 「寵中の鶯」砂田駒子――(日活映畫) /

  • 「レ・ミゼラブル」――(ユニヴァーサル社提供) /

  • 「世界の女」ポーラ・ネグリ――(パラマウント映畫) /

  • 「ミツドシツプマン」ラモン・ナヴアロ――(メトロ・ゴールドウヰン映畫) /

  • 「キキ」ノーマ・タルマツジ――(ファースト・ナショナル映畫) /

  • 「スキナーの夜會服」レヂノールド・デニー――「ゑくぼ御要心」ローラ・ラ・プラント――(ユニヴアーサル映畫) /

  • 「蛇眼」阪東妻三郎、森靜子――(妻三郞映畫) /

  • ベテイ・プロンスン――(パラマウント社) /

  • 「日輪」岡田嘉子、その他――(日活映畫) /

  • 「黒衣の海賊」ダグラス・フェアバンクス――(ユナイテット映畫) /

  • 映畫俳優スポーツ集 /

  • 「マルヴア」リア・デ・プティ――(フエブス映面) /

芝居とキネマ 3(7)

 大阪毎日新聞社1926-07<雑35-65>
  • 「巴里から來た姉」コンスタンス・□ルマッヂ――(ファースト・ナショナル時) /

  • 「サーカス」マーナ・ケネディ――(ユナイテット映畫) /

  • 「古着」ジャッキー・クーガン――(メトロ・ゴールドウヰン映畫) /

  • 「初陣ハリー」ハリー・ラングドン――(ファースト・ナショナル映畫) /

  • 「ダークエンゼル」ビルマ・バンキー――(ファースト・ナショナル映畫) /

  • 「燃ゆる戦線」フート・ギブソン――(ユニヴァール映畫) /

  • 「裏表七人組」――マリー・プレポウ――ソーナーブラザーズ映畫 /

  • 「結婚春秋」――(ワーナープラザース映畫) /

  • 「ロイルの娘」カロル・デンプスター――(パラマウント映畫) /

  • 「西部へ行け」バスター・キートン――(メトロ・ゴールド・ドゥ映畫) /

  • 「幕末」阪東妻三郎 妻三郎

  • 「松前屋五郎藏」「祏天吉之助」市川百々之助――(帝キネ芦屋映畫) /

  • 「轉落」マキノ輝子、月形龍之助――(マキノ映畫) /

  • 映畫國の夏――ダグラス・フェアバンクス、アイリーン・リッチ、ドロシイ・デボア、ジャッキー・クーガン、レックス・イングラム、ノーマ・シアラー、ボーリン・スターク、ビルマ・ビンキー、ジャック・ビックフォード、マリー・ブレボウ /

  • 「結婚せざる娘」「ベニスの宵の戀」――(エメルカ映畫) /

  • チャップリンと電氣死刑椅子 酒井眞人p9

  • 上山草人近況 上山浦路p16

芝居とキネマ 3(8)

 大阪毎日新聞社1926-08<雑35-65>
「ウインゾアの陽氣な女房」古川のフォルスタッフ、美樹子のベージ夫人、みや子のフォード夫人――ウインゾア獵林の舞臺面――(賓塚國民座) /
  • 「陸の人魚」海村蓉子――(日活映畫) /

  • 「歡樂の商人」ジヤック・カトラン――(サロス社提供) /

  • 水遊びのパッシー・ルス・ミラー /

  • 「ドン・フアン」ジヨン・バリモア――(ワーナーブラザース映畫) /

  • 「熱砂」ルドルフ・ヴアレンチノ――(ユナイテツト映畫) /

  • 「雀」メエリイ・ビックフオード――(ユナイテツト映畫) /

  • 「鐵拳飛行」モント・ブルー――(ワーナーブラザース映畫) /

  • 「紅ばらの唄」ベテイ・コンプスン――(パラマウント映畫) /

  • 「俄か海賊」レエオン・エロール――(フアーストナシヨナル映畫) /

  • 「蠻骨漢」東郷久義――(マキノ映畫) /

  • 「落行く奥州路」阪東妻三郞――(妻三郞映畫) /

  • 「覆面の花嫁」メエ・マレイ――(メトロゴールドウヰン映畫) /

  • 「彼の秘書」ノーマ・シアラー――(メトロゴールドウヰン映畫) /

  • 「眞紅の文字」リリアン・ギッシュ――(メトロゴールドウヰン映畫) /

芝居とキネマ 3(9)

デジタル雑誌雑誌巻号障害者向け資料あり
大阪毎日新聞社1926-09<雑35-65>
  • 「陽氣な死」友田のピエロオ、千田のアルレキン、東屋の醫師――「愛と詩と國家奉仕に就いて」瀧澤の詩人、伊達のある常識の男――築地小劇場 /

  • 「靑い鳥」思ひ出の國の舞臺面、夜の宮の舞臺面――(寶塚少女歌劇)「ピグマリオン」靑山のピグマリオン、出雲の石像「埴生村」三浦の與右衛門、三好のかさね「地藏敎由來」森の敎祖彌三郎――寶塚國民座 /

  • アルレット・マルシヤル――パラマウント社 /

  • 「お洒落娘」コーリン・ムーア――フアスト・ナショナル映畫 /

  • 「當り狂言」グロリア・スワンスン――パラマウント映畫 /

  • 「あこがれの水兵」リチャード・パーセルメス――フアスト・ナショナル映畫 /

  • 「愛を盗む者」グレタ・ニツセン――ユニヴァーサル映畫 /

  • 「サイベリア」アルマ・ルーベンス――フォックス映畫 /

  • 「ジョンスタウンの洪水」ジョージ・オブライエン――フォックス映畫 /

  • 「泰山鳴動鼠一匹」レヂノールド・デニー――ユニヴァーサル映畫 /

  • 「砂漠の女」マリア・ヤコビニ――トリアノン映畫 /

  • 「牡丹燈籠」市川右太衛門――「勝鬨」――マキノ映畫 /

  • 「月朧天明大難劍」草間實――アヅマ映畫 /

  • 「素敵な美人」岡田嘉子――日活映畫 /

  • 「山鷲」ニタ・ナルディ――エメルカ映畫 /

  • 「囁きの小徑」エリノア・ボードマン――フアスト・ナシヨナル映畫 /

  • 「死の寶庫」東坊城恭長、島耕二――日活映畫 /

    「女房禮讃」新井淳、飯田蝶子――松竹蒲田映畫 /

  • 「孔雀の光」小島陽三、小阪照子――帝キネ小阪映畫 /

  • 「狂へる人形師」阪東妻三郎――阪妻プロダクション /

  • アドルフ・マンジユウの生立ち 春日井忍p14

芝居とキネマ 3(10)

 大阪毎日新聞社1926-10<雑35-65>
  • 「本牧夜話」清水のジヤネツト、保瀨のフレデリツキ、畑中のセシル、伊澤の初子、黑木の彌生――(東京帝國ホテル新劇協會)

  • 「四谷怪談」右圑次のお岩、大吉の宅坊――壽三郎の民谷伊右衛門――「夏船頭」右團次の松川屋福次――(大阪八千代座) /

  • 「白狐の塲」花柳の角太郎、スラビナの狐――(大阪松竹座) /

  • 「南瓜二つ」五九郞の戸山榮吉、木付の秀子――(大阪浪花座) /

  • 「新四谷怪談」五月のお峰、河本のお富――(大阪港劇場) /

  • 「曉鐘」古川のナアゲル、出雲のヘレネ――「天一坊」松本の天一坊、三好のおさん――「三右衛門賣出し」古川の深見重左衛門――(寳塚國民座) /

  • 「ダンス狂」――(メトロゴールドウヰン映畫) /

  • 「カラボタン」諸口十九、筑波雪子――(松竹蒲田映畫) /

  • 「情炎流轉」森静子――(阪妻太秦映畫) /

  • 「美はしの都」――リチヤード・バーセルメス――ドロシイ。ギツシ /

  • 「亭主敎育」――コンスタンス・タルマツヂ――ロナルド・コールマン――(フアスト・ナシヨナル映畫) /

  • 「呑んだくれ爺」――〈ユ社ジユウエル映畫) /

  • 「荒みゆく女性」ベル・ベネツト――ロイズ モーラン――ベン・ライオン――(フアスト・ナショナル映畫) /

  • 「榮光への道」ジヤツクリン・ローガン /

  • 「泰山鳴動」マツヂ・ベラミー(フオツクス映畫) /

  • 「美女競艶」ルイズ・ブルツクス――(パラマウント映畫) /

  • 「魔風戀風」ポーラ・ネグリ――(パラマウント映畫) /

  • 「ロイドの福の紳」ハロルド・ロイド――(パラマウント映畫) /

  • 「戀の闖入者」秋田伸一、八雲惠美子――「美しき祈」粟島すみ子――(松竹蒲田映畫) /

  • 「情炎流轉」阪東妻三郞、森静子――(阪妻太秦映畫) /

  • ジヤン・ウヰントン――(ワーナー・ブラザース社) /

  • 「シンデレラ物語」ペテイ・プロンスン――(パラマウント映畫) /

  • 上山草人の近况 上山浦路

  • 「蜘蛛」阪東妻三郞、森静子――(阪妻太秦映畫) /

  • グレタ・ニツセン――(パラマウント花形) /

  • 「二つの玉」水谷八重子――(松竹蒲田映畫) /

  • 「海國男兒」砂田駒子、廣瀨恒美――(日活映畫) /

  • 「昇天の意氣」トム・ミツクス――(フオツクス映畫) /

  • 「春の目ざめ」――(ウイン藝術映畫社) /

  • 「三惡人」ジヨージ・オブライエン――(フオツクス映畫) /

  • 「名門の血は躍る」マツヂ・ベラミー――〈フオツクス映畫) /

  • 「佛箱シーモン」ラリー・シモン――(パテー映畫) /

  • 「戀の征服」コーリン・ムーア――(フアストナシヨナル映畫)/

  • 「彗星雲を衝いて」ビリー・ダーヴ――(ユニバーサル映畫) /

  • 「卑怯者」パーシー・マーモント――(パラマウント映畫) /

  • 「明暗」中村吉松、森靜子――(阪妻太秦映畫) /

  • 「シビル」コンスタンス・タルマツヂ――(フアストナシヨナル映畫)/

  • 「熱砂の舞」ルドルフ・ヴアレンチノ、ピルマ・バンキ――(ユナイテツト映畫)/

  • 新映畫四種――(メトロ・ゴールドウヰン映畫) /

  • 「姫君と給仕」アドルフ・マンジウ――(パラマウント映畫) /

  • 砂田駒子とタイプライター /

  • ローラ・ラ・プラントの唇封緘 /

  • 「紫頭巾」市川右太衛門、泉春子――「靑い目の人形」荒木忍――(マキノ映畫) /

  • ハリウツドより――上山草人の家庭生活――伊東本社特派員とマーガリツト・デ・ラ・モツト/

  • 近頃の日本映畫雜感 柳井義男p9~10

  • アメリカ映畫界噂聞書 片野曉詩p10~11

芝居とキネマ 3(11)

 大阪毎日新聞社1926-11<雑35-65>
  • グレタ・ニツセン――(パラマウント花形) /

  • 「二つの玉」水谷八重子――(松竹蒲田映畫) /

  • 「海國男兒」砂田駒子、廣瀨恒美――(日活映畫) /

  • 「昇天の意氣」トム・ミツクス――(フオツクス映畫) /

  • 「春の目ざめ」――(ウイン藝術映畫社) /

  • 「三惡人」ジヨージ・オブライエン――(フオツクス映畫) /

  • 「名門の血は躍る」マツヂ・ベラミー――〈フオツクス映畫) /

  • 「佛箱シーモン」ラリー・シモン――(パテー映畫) /

  • 「戀の征服」コーリン・ムーア――(フアストナシヨナル映畫)/

  • 「彗星雲を衝いて」ビリー・ダーヴ――(ユニバーサル映畫) /

  • 「卑怯者」パーシー・マーモント――(パラマウント映畫) /

  • 「シビル」コンスタンス・タルマツヂ――(フアストナシヨナル映畫)/

  • 「熱砂の舞」ルドルフ・ヴアレンチノ、ピルマ・バンキ――(ユナイテツト映畫)/

  • 新映畫四種――(メトロ・ゴールドウヰン映畫) /

  • 「姫君と給仕」アドルフ・マンジウ――(パラマウント映畫) /

  • 砂田駒子とタイプライター /

  • ローラ・ラ・プラントの唇封緘 /

  • ハリウツドより――上山草人の家庭生活――伊東本社特派員とマーガリツト・デ・ラ・モツト/

  • 近頃の日本映畫雜感 柳井義男p9~10

  • アメリカ映畫界噂聞書 片野曉詩p10~11

芝居とキネマ 3(12)

デジタル雑誌雑誌巻号障害者向け資料あり
大阪毎日新聞社1926-12<雑35-65>
  • 「復活」澤田のネフリユウドフ、久松のカチユシヤ――(東京邦樂座) /

  • 「ヴイクトリ勲章のオフレアテイ」舞臺面――(東京築地小劇場) /

  • 「驕帝踊る」森の玄宗皇帝――(寶塚國民座) /

  • メリイ・ブライアン /

  • 「足にさわつた女」梅村蓉子、岡田時彦――(日活映畫) /

  • 「鳴門秘帖」玉木悦子――(マキノ映畫) /

  • 「甘い親爺」ジョビナ・ラルストン――(フアストナショナル映畫) /

  • グレタ・ガルボウの二映畫――メトロ・ゴールドウヰン映畫) /

  • 「戀の蠻勇」グレタ・ニツセン――「或る乞食の話」パーシー・マーモント――「女軍撃退」リチヤード・デイツクス――「親心子心」――(パラマウント映畫) /

  • 「興太者三幅對」レヂナルド・デニー――「スパングルス」マリアン・ニツクスン――(ユニバーサル映畫) /

  • 「影」阪東妻之助――「毒笑」阪東妻三郎、五味國枝――(阪妻太秦映畫) /

  • ノーマ・シアラー /

  • チヤツプリンと伊東本社員 /

  • アメリカ映画界の道徳的不文律 青木健之助p14~15

  • 合評會の權威は何處にある 村尾薫p15

  • 喜劇的なバスターの誕生 春日井忍p16

芝居とキネマ 4(1)

デジタル雑誌雑誌巻号障害者向け資料あり
大阪毎日新聞社1927-01<雑35-65>
  • 「天下の寵兒」ベン・ノイオン・プノンチ・ス井ート――(フアスト・ナショナル映畫) /

  • 「瀧夜叉お峰」柳さく子――(松竹蒲田映畫) /

  • 「吾もし王者なりせば」ジョン・バリモア――(ユナイテツト映畫) /

  • ラモン・ナヴァロの近影――(メトロ・ゴールドウ井ン社) /

  • 「サーカス」チヤールス・チヤツプリン――(ユナイテツト映畫)) /

  • 「大帝の密使」イワン・モジューヒン ナタリー・コヴァンコ――(フイルム・ド・フランス社作) /

  • 「古代の船人」クララ・ボウ――(フオツクス映畫) /

  • 「微笑みの女王」コーリン・ムーア――(フアスト・ナショナル映畫) /

  • 「吸血鬼」阪東妻之助――「切支舟お蝶」五月信子――(阪妻プロダクション) /

  • 初春の岡田嘉子(日活) /

  • 「三日伯爵」アドルフ・マンジウ――「南海のアロマ」ギルダ・グレイ―「女王峰」グロリア・スワンスン――(パラマウント映畫) /

  • 「ポー・ジエスト」ロナルド・コールマン――(パラマウント映畫) /

  • 「キートン將軍」パスター・キートン――(ユナイテツト映畫) /

  • カッフヱーの射殺」「花嫁夜の冒瞼」「マライシエチョンケ」 /

  • 「惱める胡蝶」マツヂ・ベエラミー――(フオツクス映畫) /

  • 「九官鳥」水谷八重子、岩田祐吉――(松竹蒲田映畫) /

  • 「稻妻双紙」岡島艶子――(衣笠映畫) /

  • チヤツプリン研究 酒井眞人

芝居とキネマ 4(2)

デジタル雑誌雑誌巻号障害者向け資料あり
大阪毎日新聞社1927-02<雑35-65>
  • パッシー・ルス・ミラー――(ワーナー社花形) /

  • 「切支丹お蝶」五月信子――(阪妻立花仝社映畫) /

  • 「韋駄天吉次」德川良子――(日活畫) /

  • 「マノン」ジヨン・バリモア ドロレス・コステロ――(ワーナー・ブラザース映畫) /

  • 「夢想の樂園」ロナルド・コールマン ビルマ・バンキー――(ユナイテツト映畫) /

  • 「人わな」パーシー・マーモント――「有頂天」レイモンド・グリフイス――「駄ぼら大當り」ルイズ・ブルークス――「西部魂」ジヤツク・ホルト――(パラマウント映畫) /

  • 「ラ・ポエーム」リリアン・ギツシユ ジヨン・ギルバート――(メトロ・ゴールドウ井ン映畫) /

  • 「六人の嫌疑者」アイリーン・リツチ――「浮かれ花嫁」マツト・ムーア マリイ・プレボー――(ワーナー・ブラザース映畫) /

  • 「リリイ」ベル・ベネツト――「歡樂の宮殿」ペテイ・カンプスン――(フオツクス映畫) /

  • 「地下鐵ロマンス」ドロシー・マツケール――「歡樂の舞姫」ロナルド・コールマン ブランチ・ス井ート――(フアースト・ナシヨナル映畫) /

  • 「笑殺」金井謹之助、森静子――「突風を衝く」五味國枝、秋田伸一――「夢」高島愛子――(阪妻立花仝社映畫) /

  • 「亂闘の巷」阪東妻三郎――(阪妻プロダクシヨン) /

  • 夏川静江――(日活花形) /

  • 「曇り後晴れ」南光明、浦邊粂子――「戰争と女性」淺岡信夫、浦邊粂子――「正義の強者」淺岡信夫、岡田嘉子――(日活映畫)

  • 「椿姫」岡田嘉子――(日活映畫) /

  • 「ウ井ンダミア夫人の扇」バート・ライデル メイ・マツカヴオイ――(ワーナー・ブラザース映畫) /

  • リチヤード・デイツクス――(パラマウント映畫) /

  • チヤツプリン研究(その二) 酒井眞人

  • スターの印象(その一) 伊東恭雄

芝居とキネマ 4(3)

デジタル雑誌雑誌巻号障害者向け資料あり
大阪毎日新聞社1927-03<雑35-65>
  • 最近のポーラ・ネグリ(パラマウント社花形) /

  • 「青蛾」英百合子――(阪妻立花ユ社映畫) /

  • 「涙」瀧田靜枝――(マキノ映畫) /

  • ラモン・ナヴァロとアリス・テリー――(メトロ・ゴールドラ井ン社花形) /

  • 「帝國ホテル」ポール・ネグリ――(パラマウント映畫) /

  • 「我れ若し王者なりせば」ジョン・バリモア、コンラツド・フアイト――(ユナイテット映畫) /

  • 「悪魔の宿り木」メー・ブッシュ――「愉快な嘘つき」レヂノールド・デニー――(ユニバーサル映畫) /

  • 「紳士」リチャード・バーセルメス――(ファスト・ナショナル映畫) /

  • 「朝から夜中まで」――(ドイツ表現派映畫) /

  • 最近のレヂノールド・デニー /

  • 「靑蛾」英百合子、近藤伊與吉――(阪妻立花ユ社映畫) /

  • 「影」玉木悦子――(マキノ映畫) /

  • クララ・ポウの近影――(パラマウント社花形) /

  • チャツプリン研究(その三) 酒井眞人

  • スターの印象(その二) 伊東恭雄

  • 映畫の檢閲ごカツト 柳井義男

芝居とキネマ 4(4)

デジタル雑誌雑誌巻号障害者向け資料あり
大阪毎日新聞社1927-04<雑35-65>
  • 「椿姫」岡田嘉子、竹内良一――(日活映畫)

  • 「悲戀舞曲」ロナルド・コールマン ビルマ・バンキー――(ユナイテツト映畫)

  • 「ネル・ギン」ドロシイ・ギツシユ――(ブリテイシユ・ナシヨナル映畫) /

  • 「生れ變つた勇者」若宮美子――(東亜甲陽映畫)

  • 「緋紗子の話」栗島すみ子、石河薫――(松竹蒲田映畫)

  • ドロレス・デル・リオの近影 /

  • 「椿姫」岡田嘉子、竹内良一――(日活映畫)

  • 「昭和時代」鈴木傳明――(松竹蒲田映畫) /

  • 「彼をめぐる五人の女」梅村蓉子、岡田時彦、原光代(日活映畫)

  • 「復活」ドロレス・デル・リオ ロツド・ラ・ロツク――(ユナイテツト映畫)

  • 「結婚行進曲」エリツク・フオン・ストロハイム――(パラマウント映畫)

  • 「サンヤの戀」グロリア・スワンスン――(ユナイテツト映畫)

  • 「海の虎」ミルトン・シルス――(フアースト・ナシヨナル映畫)

  • 東西新進花形くらべ

  • 「ブラツク・ホワイト・シープ」リチヤード・バーセルメス「燃ゆる唇」ベン・ライオン――(フアースト・ナシヨナル映畫) /

  • 「イスラエルの月」――(サツシヤ映畫)

  • 「ハレムの貴婦人」グレタ・ニツセン――(パラマウント映畫)

  • ラモン・ナヴアロ /

  • グレタ・ニツセン /

  • ローラ・ラ・ブラント /

  • ジヤツク・カトラン /

  • チヤツプリン研究(4) 酒井眞人

  • スターの印象(3) 伊東恭雄

  • ポーラ・ネグリのこと 田村幸彦

  • パリーに於る純映畫運動の紹介樋谷茂一郎

  • 「紅葉狩」を上演するまで テツド・シヨーンp1~4

  • 米國の舞踊發表 光吉夏彌p4~5

  • 歌舞伎歸去來辭 / p5~6

  • 家庭のノーマ・シアラー /

  • 「椿姫」夏川靜江、東坊城恭長――(日活映畫) /

  • 「新珠」鈴木傳明伝――(松竹蒲田映畫) /

  • 「椿姫」ノーマ・タルマッヂ――フアスト・ナシヨナル映畫) /

  • 「阿里山の侠兒」――(日活映畫) /

  • 「サタンの嘆き」アドルフ・マンジユリ――カロル・デンプスタ――(パラマウント映薔 /

  • 「復活ロド・ラ・ローク――ドロレス・デル・リオ――ユナイテツト映ガ /

  • 「ヴリエテ」エミール・ヤニングス・リア・デ・プチ――香生 /

  • 「閻魔帖抜書帖」伏見直江――「雲雀」高島愛子――阪妻映畫 /

  • 「靈魂の叫び」南光明、築地浪子――(日活映畫) /

  • 「湖」西條香代子――「美しき奇術師」英百合子――(阪妻映畫) /

  • 最近の上山草人 /

  • 「霧の裏町」コーリン・ムーア――フアースト・ナシヨナル映畫) /

  • 「眞珠夫人」栗島すみ子――(松竹蒲田映畫) /

  • 「大久保彦左衞門」山本嘉一、河村菊枝――(日活映畫) /

  • 「第四の誡律」ベル・ベネツト――「珍妙樂天王」エニツド・ベネツト――ユニバーサル映畫) /

  • 「ブルー・イーグル」ジヨージ・オプライエン――「地獄四百丁目」マーガレツト・リビングストン――ザ・カントリー・ビヨンド」オリーブ・ボーデイン――(フオツクス映畫) /

  • 「街道」原良助――「甦る強者」山村桃太郞――「愛怨二筋道」泉春子、中村琴之助――(阪妻映畫) /

  • 「隼」マキノ正博――(マキノ映畫) /

  • スターの印象(四) 伊東恭雄p9~10

  • 海外映畫茶話 森田みね子p10~

  • ジヨン・バリの自叙傳――石卷亘夫 /

芝居とキネマ 4(5)

デジタル雑誌雑誌巻号障害者向け資料あり
大阪毎日新聞社1927-05<雑35-65>
  • 「紅葉狩」を上演するまで テツド・シヨーンp1~4

  • 米國の舞踊發表 光吉夏彌p4~5

  • 歌舞伎歸去來辭 /  p5~6

  • 家庭のノーマ・シアラー /

  • 「椿姫」夏川靜江、東坊城恭長――(日活映畫) /

  • 「新珠」鈴木傳明伝――(松竹蒲田映畫) /

  • 「椿姫」ノーマ・タルマッヂ――フアスト・ナシヨナル映畫) /

  • 「サタンの嘆き」アドルフ・マンジユリ――カロル・デンプスタ――(パラマウント映薔 /

  • 「復活ロド・ラ・ローク――ドロレス・デル・リオ――ユナイテツト映ガ /

  • 「ヴリエテ」エミール・ヤニングス・リア・デ・プチ――香生 /

  • 「閻魔帖抜書帖」伏見直江――「雲雀」高島愛子――阪妻映畫 /

  • 「靈魂の叫び」南光明、築地浪子――(日活映畫) /

  • 「湖」西條香代子――「美しき奇術師」英百合子――(阪妻映畫) /

  • 最近の上山草人 /

  • 「霧の裏町」コーリン・ムーア――フアースト・ナシヨナル映畫) /

  • 「眞珠夫人」栗島すみ子――(松竹蒲田映畫) /

  • 「大久保彦左衞門」山本嘉一、河村菊枝――(日活映畫) /

  • 「第四の誡律」ベル・ベネツト――「珍妙樂天王」エニツド・ベネツト――ユニバーサル映畫) /

  • 「ブルー・イーグル」ジヨージ・オプライエン――「地獄四百丁目」マーガレツト・リビングストン――ザ・カントリー・ビヨンド」オリーブ・ボーデイン――(フオツクス映畫) /

  • 「隼」マキノ正博――(マキノ映畫) /

  • スターの印象(四) 伊東恭雄p9~10

  • 「メリイ・□イルピン」――(ユニバーサル社) /

  • 「オールド・アイアンサイズ」エスター・フルストン――(パラマウント社) /

  • 「我心をハイデルベルヒで失へり」――「女性春秋」――(エメルカ社) /

  • 「吾等の海」アリス・テリー――(M・G・M社) /

  • 「大學のブラウン」ウイリアム・ヘインズ――(M・G・M社) /

  • 「カナディアン」トーマス・ミーハン――「猫のねまき」テイ・ブロンスン――(パラマウント社) /

  • 「浮氣はその日の出來心」ルイズ・ブルークス――(パラマウント社) /

  • 「芝居の世の中」ベテイ・ブロンスン――(パラマウント社) /

  • 「昨日への道」ヴエラ・レイノルズ ジエツタ・グーダル――(ビー・デイ・シー社) /

  • 「沈黙」エツチ・ビー・ワーナー――「最後の戰線」ウ井リアム・ボイド――(ビー・デイ・シー社) /

  • 「椿姫」塲面集、夏川靜江、東坊城恭長――(日活) /

  • 「慈悲心烏」岡田時彦、中野英治――(日活) /

  • 「三味線草紙」伏見直江――「閃影」西條香代子、草間實――(阪妻立花ユ社) /

  • 「兄貴」志賀淸郞――「鷺娘」森靜子――「虚無僧」中村桃太郞――(阪妻立花ユ社) /

  • ビリー・ドヴ /

  • マリオン・ニックソン /

  • コリーン・ムーア /

  • 「美しき手品師」英百合子――(阪妻立花ユ社) /

  • 「村の花嫁」田中絹代――(松竹蒲田) /

  • 「邪痕魔道」阪東妻三郞――(阪妻太秦) /

  • 「蛟龍」市川百々之助――(帝キネ) /

  • 「淨魂」市川右太衛門――(右太衛門プロ) /

  • スターの印象(五) 伊東恭雄

芝居とキネマ 4(6)

デジタル雑誌雑誌巻号障害者向け資料あり
大阪毎日新聞社1927-06<雑35-65>
  • 「人間禮讃」石井漠舞踊――「痼疾者」大阪舞名座、――ロシア歐劇「葉梅」――(新劇協會) /

  • 「三味線草子」伏見直江――(阪妻立花ユ社) /

  • 「眞珠夫人」栗島すみ子――(松竹蒲田) /

  • 「メリイ・□イルピン」――(ユニバーサル社) /

  • 「オールド・アイアンサイズ」エスター・フルストン――(パラマウント社) /

  • 「我心をハイデルベルヒで失へり」――「女性春秋」――(エメルカ社) /

  • 「吾等の海」アリス・テリー――(M・G・M社) /

  • 「大學のブラウン」ウイリアム・ヘインズ――(M・G・M社) /

  • 「カナディアン」トーマス・ミーハン――「猫のねまき」テイ・ブロンスン――(パラマウント社) /

  • 「浮氣はその日の出來心」ルイズ・ブルークス――(パラマウント社) /

  • 「芝居の世の中」ベテイ・ブロンスン――(パラマウント社) /

  • 「昨日への道」ヴエラ・レイノルズ ジエツタ・グーダル――(ビー・デイ・シー社) /

  • 「沈黙」エツチ・ビー・ワーナー――「最後の戰線」ウ井リアム・ボイド――(ビー・デイ・シー社) /

  • 「椿姫」塲面集、夏川靜江、東坊城恭長――(日活) /

  • 「慈悲心烏」岡田時彦、中野英治――(日活) /

  • 「三味線草紙」伏見直江――「閃影」西條香代子、草間實――(阪妻立花ユ社) /

  • 「兄貴」志賀淸郞――「鷺娘」森靜子――「虚無僧」中村桃太郞――(阪妻立花ユ社) /

  • ビリー・ドヴ /

  • マリオン・ニックソン /

  • コリーン・ムーア /

  • 「美しき手品師」英百合子――(阪妻立花ユ社) /

  • 「村の花嫁」田中絹代――(松竹蒲田) /

  • 「白虎隊」柳さく子、市川松之助――(松竹蒲田) /

  • 「漕艇王」廣瀨恒美――(日活) /

  • 「邪痕魔道」阪東妻三郞――(阪妻太秦) /

  • 「勤王時代」「鬼あざみ」林長二郞――(松竹京都) /

  • 「小牛と惣七」松枝鶴子――(帝キネ) /

  • 「蛟龍」市川百々之助――(帝キネ) /

  • 「淨魂」市川右太衛門――(右太衛門プロ) /

  • スターの印象(五) 伊東恭雄

  • 映畫檢閲問題について 松居浩二

芝居とキネマ 4(7)

デジタル雑誌雑誌巻号障害者向け資料あり
大阪毎日新聞社1927-07<雑35-65>
  • 「慈悲心鳥」夏川靜江、原光代――(日活映畫) /

  • 「邪痕魔道」森靜子――(阪妻映畫) /

  • エスター・ラルストン――(パラマウント社花形) /

  • 「五ツの魂を持つ女」グロリア・スワンスン(ユナイテット映畫) /

  • 「桃色女白浪」コンスタンス・タルマツヂ アントニオ・モレノ――(フアースト・ナシヨナル映畫) /

  • 「極樂島奇譚」ミルトン・シルス ベテイ・プロンスン――(フアースト・ナシヨナル映畫) /

  • 「パーフエクト・ソブ」ベン・ライオン――(フアースト・ナシヨナル映畫) /

  • 「モダンガールと山男」クララ・ポウ――(ペラマウント映畫) /

  • 「彌次喜多野球の卷」ウオーレス・ピアリイ――(パラマウント映畫) /

  • 「金髪か黑髪か」アドルフ・マンヂウ――(パラマウント映畫) /

  • 「支那のおゝむ」上山草人――(ユニバーサル映畫) /

  • 「猫とカナリヤ」ローラ・ラ・プラント――(ユニバーサル映畫) /

  • 「小猿七之助」阪東太郞、華村愛子・・・「三界をさまよう女」上村節子、石川秀道――(東亞キネマ映畫) /

  • 「不知火」森靜子、草間實・・・「港の灯」木村正子・・・「武士なればこそ」阪東妻之助――(阪妻プロダクシヨン) /

  • 「メトロポリス」――(ウーフア映畫) /

  • マツナ・ベラミー――(フオツクス社花形) /

  • クレア・ウ井ンゾア――(メトロ・ゴールドウ井ン社花形) /

  • 「九番倉庫」伏見信子――(阪妻プロダクシヨン) /

  • スターの印象(その六) 伊東恭雄p9~10

  • 「曲藝團」の合評 友達曾同人p10~12

  • 脚色閑話休題 畑本秋一p14~15

  • 「椿姫」について 神崎清p15~16

  • メトロポリスを見て 槌谷茂一郞p16

芝居とキネマ 4(8)

デジタル雑誌雑誌巻号障害者向け資料あり
大阪毎日新聞社1927-08<雑35-65>
  • 神我に二十錢を賜ふ――リア・デ・プチ――(パラマウント映畫) /

  • 西條香代子――(阪妻花形) /

  • 夏川靜江――(日活花形) /

  • 「ダルチューフ」――エミール・ヤニンダス――(ウーフア映畫) /

  • マーナ・ロイとジャン・ウ井ントン――(ワーナー社花形) /

  • 「闇の小徑」――トーマス・ミーハン――グレタ・ニッセン――(パラマウント映畫) /

  • 「罪な殿方」――グレタ・ニッセン――フローレンス・ヴィダー――(パラマウント映畫) /

  • 「キートンの大學生」――バスター・キートン――(ユナイテット映畫) /

  • 「眞紅の文字」――リリアン・ギッシュ――(メトロ・ゴールドウ井ン映畫) /

  • 「明眸罪あり」――グレタ・ガルボウ――(メトロ・ゴールドウ井ン映畫) /

  • 「血染の十字架」――阪東妻三郎、森靜子――(阪妻映畫) /

  • ダグラス夫妻と砂田駒子 /

  • 水泳着のバーバラ・ケントとパッシー・ルス・ミラー /

  • 「アンクル・トムス・ケビン」――(ユニバーサル映畫) /

  • 「怪巡洋艦エムデン」――(エメルカ映畫) /

  • 國定忠次――「信州血笑篇」――大河内傳次郎――(日活映畫) /

  • 「怪談げらげら草紙」――草間實、西條香代子――(阪妻映畫) /

  • 「四谷怪談」――月形龍之助、鈴木澄子――(マキノ映畫) /

デジタル雑誌雑誌巻号障害者向け資料あり
大阪毎日新聞社1927-09<雑35-65>
  • 夏川靜江――(日活花形) /

  • 「嫗川姥」荻野伊三郞の原田六郞、瀨川菊三郞の玉豐姫 初代歌川豐國

  • 「カルメン」ラケル・メレエ――(アルバトロス映畫) /

  • 「女房改造」栗島すみ子――(松竹蒲田映畫) /

  • 「榮光」ドロレス・デル・リオ――(フオツクス映畫) /

  • 「椿姫」ノーマ・タルマツヂ――(フアスト・ナシヨナル映畫) /

  • 「岡田時彦」――(日活花形) /

  • 「劔人」市川百々之助――(帝キネ映畫) /

  • 「夫婦全集」島耕二、瀧花久子――(日活映畫) /

  • 円本を讀む――阪東妻三郞――(阪妻プロダクシヨン) /

  • ジヨビナ・ラルストン――(パラマウント社花形) /

  • ドロレス・コステロ――(ワーナー社花形) /

  • 書齋におけるエミル・ヤニングス―(パラマウント社花形) /

  • ノーマ・シアラー――(メトロ・ゴールドウ井ン社花形) /

  • リチヤード・バーセルメス――(フアスト・ナシヨナル社花形) /

  • 「鐵條網」ポーラ・ネグリ――(パラマウント映畫) /

  • 「飛脚カンター」エデイ・カンター――(パラマウント映畫) /

  • 「離婚時代」エスター・ラルストン クララ・ポウ――(パラマウント映畫) /

  • 「本壘打」ベーブ・ルース――(フアスト・ナシヨナル映畫) /

  • 「喧嘩友達」チヤーレス・ムーレー――(フアスト・ナシヨナル映畫) /

  • 「結ぶ縁戀の釣天井」ジヤツク・マルホール――(フアスト・ナシヨナル映畫) /

  • 「ドン・フアン」ジョン・バリモア――(ワーナー・ブラザース映畫) /

  • 「大西洋横斷」モント・ブルー上山草人――(ワーナー・ブラザース映畫) /

  • 「肉体への道」エミル・ヤニングス――(パラマウント映畫) /

  • 「メニルモンタン」――(モウリス・ル井社映畫) /

  • 「榮光」ドロレス・デル・リオ ヴイクター・マクラグレン エドモンド・ロウ――(フオツクス映畫) /

  • 「盛綱首實驗」月形龍之助――(マキノ映畫) /

  • 「モダンガール」鈴木澄子――「天下泰平」中村小福――(帝キネ映畫) /

  • 「美しき牢獄」松葉笑子――「四谷怪談」松枝鶴子――(帝キネ映畫) /

  • 「砂繪呪縛」阪東妻三郞、森靜子――(阪東プロダクシヨン) /

  • 「夜の怪紳士」秋田伸一、西條香代子――(阪東プロダクシヨン) /

芝居とキネマ 4(10)

デジタル雑誌雑誌巻号障害者向け資料あり
大阪毎日新聞社1927-10<雑35-65>
国立国会図書館
デジタル雑誌雑誌巻号障害者向け資料あり
大阪毎日新聞社1927-11<雑35-65>
  • 「カルメン」ドロレス・デル・リオ――(フオツクス映画) /

  • 「美人國二人行脚」メリイ・アスター――(ユナイテツト映画) /

  • 柏美枝――(松竹花形) /

  • ビーブ・ダニエルス――(パラマウント花形) /

  • ローラ・ラ・ブラント――(ユニバーサル花形) /

  • 瀧花久子――(日活花形) /

  • 「第七天國」――(フオツクス映画) /

  • 「男装女劒客」「飛入拳鬪大勝利」「亂暴ロージー」――(パラマウント映画) /

  • 「カルメン」――(アルバトロス映画) /

  • 「カルメン」――(フオツクス映画) /

  • 「紅い鳩」「ソレルと息子」――(ユナイテツト映画) /

  • 「海軍士官候補生」「惡魔團の曲藝」――(メトロ・ゴールドウ井ン映画) /

  • 「妖炎魔刀」「鮮血秘史」――(阪妻プロダクシヨン) /

  • 「狂血」――(右太衞門プロダクシヨン) /

  • 「人形の家」の夏川靜江――(日活映画) /

  • 水谷八重子のジヤグラー――椿姫――南方女兒國の王――近江のお兼――(東京藝術座) /

芝居とキネマ 4(12)

デジタル雑誌雑誌巻号障害者向け資料あり
大阪毎日新聞社1927-12<雑35-65>
  • 「デパート娘大學」――メエリー・ピツクフオード――(ユナイテツト映畫) /

  • 「護國の鬼」阪東妻三郎、泉春子――(阪妻映畫) /

  • 「思ひ出」都さくら――(東亞映畫) /

  • フエイ・レイ――(パラマウント社花形) /

  • 酒井米子――(日活映畫花形) /

  • 華村愛子――(東亞キネマ花形) /

  • ドロレス・コステロ――(ワーナー社花形) /

  • 「現代の十誡」エスター・ラルストン――(パラマウント映畫) /

  • 「浪人笠」谷崎十郎――「劔と戀」大河内傳次郎――「槍供養」大河内傳次郎――「喧嘩」中野英治――(日活映畫) /

  • 「蒼空の覇者」ミルトン・シルス――「力漕一艇身」ベン・ライオン――(フアーストナシヨナル映畫) /

  • 「青春の旋風」ロイズ・モーラン――「テイプトウス」ドロシイ・ギツシユ――(パラマウント映畫) /

  • 「ある男の過去」コンラツド・フアイト――「デニーの俄醫者」レヂノールド・デニー――「燒餅騒動絹の靴下」ローラ・ラ・プラント――(ユニバーサル映畫) /

  • 「除夜の悲劇」――(ドイツウーフア映畫) /

  • 「戀愛大擴張」ヴアイオラ・ダナ――(ワーナー映畫) /

  • 「怒苦呂」市川右太衙門――(右太衛門プロダクシヨン) /

  • 「新版走馬燈」掘川浪之助――「降魔」市川松之助――(阪妻プロダクシヨン) /

  • 「春の歌」ビリー・ダヴ――(フアーストナシヨナル映畫) /

芝居とキネマ 5(1)

デジタル雑誌雑誌巻号障害者向け資料あり
大阪毎日新聞社1928-01<雑35-65>
  • 「暗黑街」ジョージ・パンクロフト――(パラマウント映畫) /

  • 「ガウチョ」ダグラス・フェアバンクス――(ユナイテツト映畫) /

  • 「拳鬪屋キーーン」――(メトロ・ゴールドソ井ン映畫) /

  • 「もしも彼女が」龍田靜枝、田中絹代――(松竹蒲田映畫) /

  • 「靑春の小徑」栗島すみ子――(松竹蒲田映畫) /

  • 「忠次御用篇」大河内傳次郞――「彌次喜多尊王の卷」河部五郞、大河内傳次郞――(日活映畫) /

  • 「結婚二重奏」夏川、岡田、瀧花――(日活映畫) /

  • 「戀と拳鬪」チャーレス・レイ――(ユニバーサル映畫) /

  • 「娘十八泳げや泳げ」ピープ・ダニエルス――(パラマウント映畫) /

  • 「プラーグの大學生」――(ドイツ映畫) /

  • 「婦人にお給仕」マドルフ・マンジュウ――「彌次喜多空中の卷」レイモンドハツトン――「フラ」クララ・ボウ――(パラマウント映畫) /

  • 「僧房に咲く花」メエリイ・アスター――「與太成功記」チャーレス・ムーレー――「笑ふ門には福來る」ジャックマルホール――(ファースト・ナショナル映畫) /

  • アベル・ガンス /

  • アベル・ガンスとナポレオンの話 槌谷茂一郞p1~2

 芝居とキネマ 5(2)

デジタル雑誌雑誌巻号障害者向け資料あり
大阪毎日新聞社1928-02<雑35-65>
  • クリスティー喜劇の花形 /

  • 「射的屋の娘」――八雲惠美子――(松竹蒲田映画) /

  • 「紐育狂想曲」――パツシー・ルス・ミラー――(ワーナー映画) /

  • マーナ・ロイ――(ワーナー映画花形) /

  • クララ・ポシ――(パラマウント映画花形) /

  • ラモン・ナヴァロ――(メトロ・ゴールドウ井ン映画花形) /

  • ルイズ・ブルツクス――(パラマウント映画花形) /

  • 瀧花久子と伏見直江――(日活花形) /

  • 「野生愛」「ジェス・ジェームス」――(パラマウント映画) /

  • 「罪に立つ女」――(パラマウント映画) /

  • 「書閑夫人」――メイ・マシカヴォイ――(ワーナー映画) /

  • 市川百々之助、夏川靜江 /

  • 櫻木梅子、阪東妻三郎、草間實 /

  • 「日の出」――ジョージ・オブライエン――(フォックス映画) /

  • 「悪魔の踊子」――ギルダ・グレイ――(ユナイテツト映画) /

  • 「イバネエズの激流」――(メトロ・ゴールドウ井ン映画) /

  • 「ベター・オール」――(ワーナー・ブラザース映画) /

  • 「サーカス」――チヤールス・チヤツプリン――(ユナイテツト映画) /

  • 「フアースト」――エミル・ヤニングス――(ウーファ映画) /

  • 「メトロポリス」――〈ウーフア映画) /

  • ナポレオンの話 槌谷茂一郎p1~2

芝居とキネマ 5(3)

デジタル雑誌雑誌巻号障害者向け資料あり
大阪毎日新聞社1928-03<雑35-65>
  • 「サーカス」のマーナ・ケネディー――(ユナイテツト映畫) /

  • バスター・キートン(一頁大) /

  • マリヤ・コルダ(一頁大) /

  • ノーマ・タルマツヂ(一頁大) /

  • ビーブ・ダニエルス(一頁大) /

  • 「つばさ」 クララ・ポウ――(パラマウント映畫) /

  • 「戀のかけひき」 コンスタンス・タルマツチ―「ヘレン情史」 マリヤ・コルダ――「ゴリラ」――(フアースト・ナシヨナル映畫) /

  • 「青春血記」 市川右太衛門――(右太衛門プロダクション) /

  • 「劔侠時代」 ジョン・ギルバート――「陽炎の舞」 ルネ・アドレー――(メトロ・ゴールドウヰン映畫) /

  • 「最後の一蹴」 リチャード・パーセルメス――(ファースト・ナシヨナル映畫) /

  • 「戀人強奪」 クララ・ポウ――「凸凹青春の卷」 コンクリン――「ポー・サプルウ」 エブリン・ブレン――(パラマウント映畫) /

  • 「南京豆小僧天空の卷」 グレン・トライオン――「舞踏拳闘早變り」 レオナルド・デニー――(ユニバーサル映畫) /

  • 「靈の審判」 阪東妻三郎、森静子――(阪妻プロダクション) /

  • 「ストリート・エンゼル」 ファーレル・ゴゲイナー(フォックス映畫) /

  • ナポレオンの話 槌谷茂一郎p1~2

デジタル雑誌雑誌巻号障害者向け資料あり
大阪毎日新聞社1928-04<雑35-65>
  • 伏見直江――(日活花形) /

  • ドロレス・デル・リオの近影――(フォックス映画出演) /

  • 「女の一生」栗島すみ子――(松竹蒲田映画) /

  • 「地球は廻る」岡田時彦、瀧花久子、中野英治、夏川靜江――(日活映画) /

  • アドルフ・マンヂウ――(パラマウント映画花形) /

  • ドロレス・コステロ――(ワーナー映画花形) /

  • ジヤネツト・ゲイナー――(フオツクス映画花形) /

  • ルス・テイラー――(パラマウント映画花形) /

  • 「斷想悲曲」ビリー・ダヴ――(フアースト・ナシヨナル映画) /

  • 「姿は僞らず」「紳士は金髪がお好き」――(パラマウント映画) /

  • 「セレナーデ」「彌次喜多女難の巻」――(パラマウント映画) /

  • 「マノン・レスコオ」バリモアとコステロ――(ワーナー映画) /

  • 「南京豆小僧成功の巻」「珍戰花嫁爭奪」「アンクルトム」――(ユニバーサル映画) /

  • 「眩惑三昧」「水陸狂走樂」「シヤープ・シヨツター」――(フオツクス映画) /

  • 「人形の家」村瀬のノラ――(東京築地小劇塲) /

  • 「ムツソリーニ」古川のムツソリーニ――(寶塚國民座) /

芝居とキネマ 5(5)

デジタル雑誌雑誌巻号障害者向け資料あり
大阪毎日新聞社1928-05<雑35-65>
  • クララ・ボウ――(パラマウント映畫花形) /

  • マーナ・ロイ――(ワーナー映畫花形)

  • オリヴ・ポーディン――(フォックス映畫花形) /

  • アンナ・メイ・ウオン――(ワーナー映畫出演) /

  • 「港毎に女がある」 マクラグレンとアルソクス――(フォックス映畫) /

  • 「スポーテイング・グツヅ」――「オレンヂ賣る頃」――(パラマウント映畫) /

  • 「シヨウ・ダウン」 パンクロフト――(パラマウント映畫) /

  • 「アメリカ美人」「戀せよ乙女」――(フアスト・ナシヨナル映畫) /

  • 「生娘二人入用」「シルク・レツグス」――(フオツクス映畫) /

  • チヤールス・フアーレル――入江たか子――チヤールス・ロヂヤース /

  • ルイズ・プルツクス――柳さく子――中野英治、島耕二 /

  • 「フアインダース・キーパース」「長屋騒動パリの卷」――(ユニパーサル映畫) /

  • 「最後の命令」 エミール・ヤニングス――(パラマウント映畫) /

  • 「愛の太鼓」「ラモナ」――(ユナイテツト映畫) /

  • 「阪本龍馬」 阪東妻三郎、森靜子――(阪妻映畫) /

  • チヤプリン雜感 牛原慮彦p1~3

  • チヤプリン萬歳 水戸俊雄p3

デジタル雑誌雑誌巻号障害者向け資料あり
大阪毎日新聞社1928-06<雑35-65>
  • 書斎のコリーン・ムーア――(フアスト・ナシヨナル花形) /

  • 「彼と東京」――鈴木傳明、日夏百合繪――(松竹蒲田映畫) /

  • 「新版大岡政談」――伏見直江、梅村蓉子――(日活映畫) /

  • 「フアジル」――チャールズ・フアーレル――(フオツクス映畫) /

  • ローズ・モーラン――(フオツクス花形) /

  • 梅村蓉子――(日活花形) /

  • メリー・ブライアン(パラマウント花形) /

  • 八雲惠美子――(松竹花形) /

  • 「獄中日記」リチャード・バーセルメス――「黎明の丘」モリー・オディ――(フアストナシヨナル映畫) /

  • 「娘十八冒險時代」ビーブ・ダニヱルス――「戀してぞ知る」エスター・ラフストン――(パラマウント映畫) /

  • 「赤い髮」クララ・ボウ――「彌次喜多探偵の卷」――「微笑の劍士」リチヤード・デイツクス――(パラマウント映畫) /

  • スナツプ・シヨット集 /

  • 「笑ふ男」コンラツド・フアイト――「ジヤズ狂」――(ユニバーサル映畫) /

  • 「天空爆破」トム・ミツクス――(フオツクス映畫) /

  • 「笑へ道化笑へ」――「深夜のロンドン」――(メトロ・ゴールド井ン映畫) /

  • 「港の女」グロリア・スリンスン――(ユナイテツト映畫) /

  • 夏川靜江 /

  • スナツプ・シヨツト集 /

  • 「テムペスト」ジョン・バリモア――(ユナイテツト映畫) /

芝居とキネマ 5(7)

デジタル雑誌雑誌巻号障害者向け資料あり
大阪毎日新聞社1928-07<雑35-65>
  • クララ・ボク――(パラマウント花形)――表紙 /

  • 役者大顔――口繪 歌川國政

  • 梅村蓉子、夏川静江――(日活花形) /

  • メリー・ブライアン――(パラマウント花形) /

  • サリー・フィリップス――(フォックス花形) /

  • ドリス・ヒル――セルマ・トッド――サリー・プレーン /

  • サリー・プレーン――(パラマウント花形) /

  • ヴァージェニア・リコピン――(ファースト・ナショナル花形) /

  • ジャネット・ゲーナー――(フオツクス花形) /

  • ジヨアン・クロフォード――(メトロ・ゴールドウ井ン花形) /

  • 「酒毒の劔法」月形陽候――(月形プロ映畫) /

  • 「凡生奈落」――「新版薩摩歌」――(阪妻プロ映畫) /

  • 「ライラック・タイム」――(ファースト・ナシヨナル映畫) /

  • 「キートンの船長」バスター・キートン――「二人の戀人」ロナルド・コールマン、ヴィルマ・バンキー――(ユナイテッド映畫) /

  • 「死の軍團」ゲイリー・クーパー――「魔の家」エスター・ラルストン――(パラマウント映畫) /

  • ヴェラ・ステッドマン――(パラマウント花形) /

デジタル雑誌雑誌巻号障害者向け資料あり
大阪毎日新聞社1928-08<雑35-65>
  • ブルックス、フイリツプス、プレーンの三名花――(パラマウント花形) /

  • マツヂ・ベラミー――(フオツクス花形) /

  • クララ・ボウ――(パラマウント社花形) /

  • ジヤネツト・ゲイナア――(フオツクス社花形) /

  • ドロレス・コステロ――(ワーナー社花形) /

  • マーガリタ・フイシヤー――(ユニバーサル社花形) /

  • 水泳着の四人――(ワーナー社花形) /

  • 「スピーデイ」ハロルドロイド――(パラマウント映畫) /

  • 「娘十八爆發時代」ビープ・ダニエルス――(パラマウント映畫) /

  • 「絹の足」マツヂ・ベラミー――(フオツクス映畫) /

  • 「四人の息子」――(フオツクス映畫) /

  • マイ・ペツト――マリオン・デヴイス。アニタ・ページ。チヤールス・ロジヤース。クレア・ウンザア。オウデレイ・フエリス。ラモン・ナヴアロ。ヘレン・コステロ。バーバラ・ケント。エミール・ヤニングス /

  • 「非常線」ジヨージ・バンクロフト――(パラマウント映畫) /

  • 「三罪人」ポーラ・ネグリ――(パラマウント映畫) /

  • 「アンクル・トムスケビン」マーガリタ・フイシヤー――(ユニバーサル映畫) /

  • 「新人の天地輝く」パツシー・ルスミラー――(ユニバーサル映畫) /

  • 「闇]の妻三郞――(阪妻プロダクション映畫) /

  • 「娘十八花婿指南」の龍太郞――(中根龍太郞プロ映畫) /

  • 「白帆は衂る」の右太衞門――(右太衞門プロ映畫) /

  • 「首斬同心」の月形――(月形プロ映畫) /

  • 「放浪三昧」の千惠藏――(千惠藏プロ映畫) /

  • ヲモン・ナヴアロのラヴ・シーン――(メトロ・ゴールドウヰン映畫) /

  • 「四谷怪談」源之助のお岩――(東京本鄕座) /

芝居とキネマ 5(9)

デジタル雑誌雑誌巻号障害者向け資料あり
大阪毎日新聞社1928-09<雑35-65>
  • ルス・テイラー――(パラマウント社花形) /

  • 特別增大附録(グラヴユア卅二ページ) /

  • サンライズ(フオックス映畫) / p4

  • ベン・ハー(M・G・M映畫) /p4

  • 空行かば(パラマウント映畫) / p4

  • アンクル・トムス・ケビン(ユニバーサル映畫) /p4

  • ライラック・タイム(アースト・ナシヨナル映畫) /p3

  • コンラツド・ネーゲルとグレタ・ガルボウ /

  • パーセルメスとモリー・オデイ /

  • ジヨージ・ルイズとドロシイ・ガリヴア /

  • ベン・ライオンとグレタ・ニツセン /

  • 「大川端夜話」澤蘭子――(日活映畫) /

  • メイ・マッカヴオイ――(松竹蒲田映畫) /

  • 「銀蛇」阪東妻三郡――(阪妻プロ映畫) /

  • ノーマ・シアラー――(M・G・M映畫花形) /

  • イブリン・ブレント――(パラマウント映畫花形) /

  • 入江たか子――(日活花形) /

  • メリー・フイルビン――(ユニバーサル映畫花形) /

  • ジヨージ・オブライエン――(フオツクス映畫花形) /

  • 「罪の街」エミール・ヤニングス――(パラマウント映畫) /

  • 「街の天使」ゲイナアとフアーレル――(フオックス映畫) /

  • 「母いづこ」入江、岡田、中野――(日活映畫) /

  • 「村へ來た強者」――「身代り」――「新版牡丹燈籠」――「長屋哲學」――「野情」――「モダン聖者」――(東亞映畫) /

  • 「暗黑街の女」――「野球王」――(パラマウント映畫) /

  • 「情熟の沙漠」――(ユニバーサル映畫) /

  • 「離婚結婚」――(フオックス映畫) /

  • 「ワイルド・ギース」――(テイフアニー映畫) /

  • 「滑れケリー」――「アンニー・ローリー」――(M・G・M映畫) /

  • 「港の女」――「スペインの花」――(ユナイテツド映畫) /

芝居とキネマ 5(10)

デジタル雑誌雑誌巻号障害者向け資料あり
大阪毎日新聞社1928-10<雑35-65>
  • 「熊ならしの娘」ドロレス・デル・リオ――(ユナイテッド映畫) /

  • ジョージ・バンクロツト――(パラマウント社花形) /

  • グロリア・スワンスン――(ユナイテッド社花形) /

  • マッヂ・ベラミー――(フォックス社花形) /

  • ビリー・ドヴ――(フアスト・ナシヨナル社花形) /

  • クララ・ボウ――(パラマウント社花形) /

  • 「虎御前」――「試驗結婚」――「娘十八映畫時代」――(パラマウント映畫) /

  • 「肉体と惡魔」――(メトロ・ゴールドウヰン映畫) /

  • 「男女の戦」――「噂の女」――(ユナイテット映畫) /

  • 「罪の街」映畫物語――(パラマウント映畫) /

  • 「巴里」――「消防隊」――「三人」――(メトロ・ゴールドウヰン映畫) /

  • 「運命」――「姫百合の花」――「支那街見物」――(フアスト・ナシヨナル映畫) /

  • 「四人の息子」――「ニユース・パレード」――「愛に飢えて」――(フォックス映畫) /

デジタル雑誌雑誌巻号障害者向け資料あり
大阪毎日新聞社1928-11<雑35-65>
  • 「結婚行進曲」エリツク・フオン・ストロハイムとフエイ・レイ――(パラマウント映畫) /

  • ジヤネツト・ゲイナア――(フオツクス社) /

  • エミール・ヤニングス――(パラマウント社) /

  • フエイ・レイ――(パラマウント社) /

  • ローラ・プラント――(ユニバーサル社) /

  • 「ヘリオトロープ」・・・「人生の乞食」――(パラマウント映畫) /

  • 「煩惱」・・・「ホイツプ」――(フアースト・ナショナル映畫) /

  • 「レスキユー」・・・「目覺むる戀」――(ユナイテツト映畫) /

  • 「ムーラン・ルージユ」――(英インターナシヨナル映畫) /

  • 「血涙の志士」・・・「四人の悪魔」――(フオツクス映畫) /

  • 「踊子フイリス」・・・「都會の哀愁」・・・「ナイトバード」――(ユニバーサル映畫) /

  • 「聖山」――(獨ウーフア映畫) /

  • ニユーヨーク映街漫談 鈴木三郞p7~8

デジタル雑誌雑誌巻号障害者向け資料あり
大阪毎日新聞社1928-12<雑35-65>
  • アン・メイ・ウオン /

  • ロイドとベーブ・ルース /

  • オルガ・バクラノヴア――(パラマウント花形) /

  • ロイズ・モーラン――(フオツクス社花形) /

  • ビリー・ドヴ――(フアースト・ナシヨナル社花形) /

  • ルース・テイラー――(パラマウント花形) /

  • バーバラ・ケント――(ユニバーサル社花形) /

  • コリーン・ムーア――(フアースト・ナシヨナル社花形) /

  • 「艦隊入港」――「金髪騒動」――「希望の船」――(パラマウント映畫) /

  • 「フライデイアポロ」――「ヴエニスの謝肉祭」 /

  • 「噂の女」ノーマ・タルマッヂ――ギルバート・ローランド――(ユナイテツド・アーチスツ映畫) /

  • 「激流」中野英治、夏川静江――(日活映畫) /

  • 「高杉晋作」右太衛門――(右太衡門プロダクシヨン) /

  • 「入形武士」長二郎――(松竹京都作品) /

  • 「新撰組隊長近藤勇」妻三郎――(妻三郎プロダクシヨン) /

  • 「港の放浪者」――「彼の第二の妻」――「旅の女」――「哀愁の都」――(東亞キネマ映畫) /

  • 「メリイ・ウヰドウ」――「肉體と悪魔」――「ブリキ帽」――「知らぬ人」――(メトロ・ゴールドウヰン・メーヤー映畫) /

  • 「高速度娘」――(フアースト・ナシヨナル映畫) /

  • 「第三大學生活」――「曲者待つた」――(ユニバーサル映畫) /

  • 「半人半獣」五月信子――(小澤映畫) /

  • 「レツド・ダンス」デルリオとフアーレル――(フオツクス映畫) /