ノーベル賞級成果の創出:研究費の配分が肝心 Creating Nobel Prize-level results: the importance of research funding allocation 創造諾獎級成果:研究經費分配的重要性

ノーベル賞級成果の創出:研究費の配分が肝心
Creating Nobel Prize-level results: the importance of research funding allocation
創造諾獎級成果:研究經費分配的重要性

ー生命科学・医学分野での科学研究費を分析ー

少額研究費を多くの研究者に配布する意義ー

– TSUKUBA JOURNAL記事からサマリーをお届けします。

筑波大学と弘前大学:

生命科学・医学分野に配分された1991年以降の科研費をすべて調べた。

ノーベル賞級トピックの創出方法:

萌芽的トピックやノーベル賞級トピックの創出を促すには、資金が要る。

受給する研究者にとっては、高額研究費を得るほど多くの成果を創出できる。

ノーベル賞級成果は研究費を「浅く広く」配るほうが増えると判明!

 

研究費の配分方法:

「少額研究費を多くの研究者に配る」のと「高額研究費を少数の研究者に配る」

どちらが多くのイノベーションを導くか?

少額を多くに配布がベスト:

生命科学・医学分野で、投資効率としてベストな配布を分析した。

「少額研究費を多くの研究者に配る方が、効果が高い」ことが判明した。

 

The effectiveness of Japanese public funding to generate emerging topics in life science and medicine | PLOS ONE

今回の研究対象:

生命科学・医学分野に配分された1991年以降の科研費すべてを対象。

研究費(金額や研究種目)と、

研究成果(論文数、萌芽的トピック数、ノーベル賞級トピック数)を、

両社の相関関係を網羅的に分析した。

Networked partisanship and framing: a socio-semantic network analysis of the Italian debate on migration - I-POLHYS

研究の結果:PLoS ONEの論文

受給側の研究者にとっては、高額な研究費を得るほどより多くの研究成果を創出できる。

投資総額に対しての研究成果創出効率を、投資する側から分析した。

5000万円以上を、一部に配布した場合:

高額配布の場合、研究成果の創出が横ばい状態になった。

ノーベル賞級のトピック数が、研究費受給前よりも減少。

500万円以下を、多くに配布した場合:

「500万円以下を、多くに配る方法」が、「高額研究費を、一部研究者に配る方法」よりも、はるかに効果的。

本研究グループ:

これまでに、萌芽的トピックやノーベル賞級トピックを、量的に同定する方法を確立。

「それらトピック創出への研究者との関係」を、PLoS ONEの論文で明確にした。

今回の成果:

「日本の研究政策や研究費行政に貢献する基盤的知見」となる。

https://www.tsukuba.ac.jp/journal/society-culture/20230822143000.html

PDF) The effectiveness of Japanese public funding to generate emerging topics in life science and medicine

The effectiveness of Japanese public funding to generate emerging topics in life science and medicine

To clarify how large grant amounts and which categories are more effective in generating emerging topics

from both the PI and investment perspectives,

we analyzed awarded PI publications containing emerging keywords (EKs; the elements of emerging topics) before and after funding.

Our results demonstrated that,

in terms of grant amounts, while PIs tended to generate more EKs with larger grants,

the most effective investment from the perspective of investor side was found in the smallest amount range for each PI (less than 5 million JPY /year).

Second, in terms of grant categories,

we found that grant categories providing smaller amounts for diverse researchers without excellent past performance records

were more effective from the investment perspective to generate EK.

https://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371/journal.pone.0290077